![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人の医療保険を切り替えようと思っています。特約について迷っています。先進医療特約と患者申出療養を含む医療保険を検討中。将来の資産形成によって解約する可能性あり。保険料はほぼ同額。どちらを選ぶべきか悩んでいます。
【主人の医療保険の特約について、迷っています】
【保険に詳しい方!主人の医療保険の特約について、迷っています】
主人の医療保険を他社に切り替えようと思います。
先進医療特約が住宅ローンの団信にもついているので医療保険には付ける必要ないかな?と思ったのですが、加入しようとしている医療保険は、先進医療に加え、『患者申出療養』も含まれています。
団信は住宅ローンを払い終えるまでなので、75歳迄です。
医療保険は色々悩んだ挙句、陳腐化しない物を選びました。
(医療の発展等に依存しないように入院日額の場合のみ出る物にしました)
なので今後医療保険を切り替える事は多分しないと思います。
今後の資産形成が順調にいけば医療保険は子供が独立する頃には解約したいのですが、万が一資産形成が順調に行かなかった場合や、何かあったら、医療保険を続けるかもしれないと考えると、先進医療特約(患者申出療養付き)を付け足した方が良いのか…
保険料は月100円くらいしか変わらないですが、皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![こうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こうちゃん
若いうちほど、未承認薬を選択希望する可能性が高いと思うので、付けられるなら付けます。
もう1点、入院日額だけの保障を選ばれるようですが、特にガンの治療は通院が多いので少し心配です😥
身内が癌になって1年近く闘病中ですが、入院保障メインのシンプルな保険だったので、抗がん剤治療とホルモン療法では給付金が出ませんでした。受け取ったのは、検査入院した時の入院給付金5万円のみです。
保障を充実させようとすれば保険料も高くなりますが、少なくともがんの備えは必要かと思います。医療保険とは別にがん保険に加入済でしたらご放念ください☺️
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊
そうなんですね!
若いうちほど…というのは知らなかったので、月100円しか変わらないので付けておこうと思います!!
がん保険は、医療保険と別で加入予定です!
さすがお詳しいですね😳
私も色々調べて、医療保険は悩みましたが、ガンにだけは備えておこうと思いました!
こうちゃん
歳をとるほど体力が落ちて保守的になるので、そういう情報が入ってきにくかったり、副作用が強いと体力的に選べなかったりする可能性があると思います。
がん保険は別でご準備されるんですね☺️
今時は情報が溢れているので取捨選択が難しいですが、こういう場でお互いの知恵や経験を共有して、納得のいく選択をしていきたいですね。
はじめてのママリ🔰
なるほど体力面は想像つきましたが、保守的にもなるし情報をキャッチする力も衰えますよね💦
とても有益なご意見ありがとうございます!
このような場で他の方の意見を聞けてありがたい限りです😌
有難うございます💞