![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままま
生まれも育ちも福岡市で今も福岡市で子育てしてますがそんなことないですよー😂
実家は待ち家ですし、私たち自身も持ち家を考えていますが、福岡市は昔に比べると中々地価が上がってきてるので悩みどころではありますが🤣
福岡市も広いので住んでる場所にもよるかもしれませんが行きたい学校によって住む場所を変えるとかは聞いたことないです!
家を買う時にその場所の学校の治安とかで決める…とかはありますがそれは福岡市に限ったことじゃないですしね🤔
私はごくごく普通の一般家庭で育ったのでお受験組だとそういうこともあり得るのかもしれませんが💦
百道あたりはお受験組など多そうなイメージがありますけどそこらへんのお話でしょうか??
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
私は市外で育って就職してからはずっと福岡市に住んでます!そして今年福岡市内のマンションを購入しました🏠前のコメントの方が書いてるように地価がどんどん上がっているので今のうちに、、と思って購入しました!これからも上がるかどうかはわかりませんが😂💦
高校の学区は自分が育った学区がいいな〜と思ったので同じ学区内から選んで治安の悪そうな所は避けたのと通いやすい場所(学校までの近さ)などを考慮して選びました🌟
![ばいきんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ばいきんまん
福岡市出身です。
学力や治安はどうしても地域によって差があるので、外から来る人や市内で引越しを考えてる人でこの学区、地域はあまり選ばない、とかはあります🤔
賃貸が多いとかはなかったですし今も聞きません。
中高大となると、遠方の私立とかでもほぼ公共交通機関で通えるので、学校次第で引っ越す必要はないのかなと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
公立の高校が学区で行ける範囲が決まるのでその辺の話ですかね?
特に賃貸が多い〜とかはないと思いますが、どうせ家を建てる買う!となると治安がいい場所、地域の学校の評判良いところ〜を重視するんではないかなと思います。
そうなると必然的に値段も上がってきますが…💦
![ハル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハル
行きたい学校に合わせて校区を選ぶ方もいる と言うかんじですね🏫
私は数年前に持ち家にしましたが、学校生活は数年間の話ですしそこまで拘りませんでした。それよりも交通の便がいいか等を重視しました。
校区によって賃貸が多い校区(転勤族とか)、持ち家の方が多い校区が別れるイメージです。この学校は転校生の対応になれてるよ!とか耳に入ることがあります。
コメント