
スプーン・フォーク練習が億劫で、忙しい日々で練習が難しい状況。興味を持たせてお茶碗をつつく姿にやる気を感じる。
【スプーン・フォーク練習の工夫方法について】
スプーン・フォーク練習について
スプーン・フォーク練習が億劫です。
朝は時間に追われているし、夜は疲れているし、休みの日は休みたいと思ってしまうという状態でなかなか練習させてあげられません。
日中、働いている方は同じような状態ではないですか?
どんな感じで練習させていますか?(練習させていましたか?)
スプーンやフォーク、お箸には興味指針で持たせてあげればお茶碗の中を一生懸命つついています。
なので本人はとてもやる気があるんだと思います…
- ママリ(2歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
練習とかそこまでしてませんでした😅
そのうち使えるでしょ、と😅
箸とかもほぼ教えてないですがいつのまにか綺麗に持って食べてますよ!

もふもふ。
そこまで練習てません😂
仕事してたら、こぼされて片付けてとか仕事増えるの嫌なので😅
フォークは食べ物刺して置いたら、自分で持って口に運ぶので、それぐらいしかしてないです💡
園でやってくれるかな!みたいな感じです。笑
コメント