※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
家族・旦那

【旦那の行動についての対応方法について】長文です。お時間あれば、、…

【旦那の行動についての対応方法について】

長文です。。。お時間あれば、、
皆さんだったらどういう対応を取るか教えて頂きたいです。

先週、家族4人でお祭りへ行った帰り。
祭りで旦那は飲酒、結構酔っぱらっていました。
キャリーカートに子供2人と荷物を乗せて旦那が引っ張り。
タイヤ付きのクーラーボックスを私が引っ張り、駐車場へ向かって歩いていた時の事です。。

旦那が前を歩き、ちょっと後ろで私が歩いていたところ、私の横を猛スピードで代行の車が走って行きビックリしたので、前にいる旦那に「ストップーして!!!」と声掛けをしました。その際旦那は代行の車にブチキレして、カートに子供を置いたまま、ちょっと前で停まった代行に向かって歩いていき注意しに行こうとしていました。
私はとっさに、「いいよ、行かないで!!💦」と言ったのですが💦
「危なかったから注意しに行こうとしたのに、その言い方なに⁉俺が悪いのか?子供を守る為に親の俺が注意しに行くことの何が悪いの??なんで代行の肩を持つの?意味が分からない!!!」と、私に対し怒りはじめ、「いつも俺が悪者みたいな扱いするな!!もう我慢できない!!無理!!離婚だ!!」「今までの事が溜まって怒ってる、離婚考えてて!!」と、、、
今まで何度か大げんかはしたことありましたが、今回初めて旦那の口から「離婚」の言葉が出ました。

私が辞めて!!と言った理由は
子供2人が乗ってるカートを道路に置いたまま離れて代行に向かい歩いて行ったので、置かれたままの子供が危ないと思った。(歩道がない狭い道で、車も通ります)
もしも代行の方がタチの悪い方で、旦那が注意したことで口論となった場合面倒くさいからです。
代行の行為が危ない事、注意するのは正しい事だけど、もしも口論となった場合、私は妊婦だし、子供もいるし、警察を呼んでもすぐには来てくれないし、22時頃で遅い時間だし早く帰りたいなど、頭に色々よぎり、過ぎていった代行を停めてまで注意しに行かなくてもいいと思いました。(全て旦那に伝えました)

ですが旦那は納得行かない様子で、車に到着した際もカートを畳まずに車にぶん投げて入れる、クーラーBOXも乱暴に放り込んだりしたので、私もさすがに頭にきたので、旦那に大声で怒りました。運転中も後ろに座っている旦那は運転席の私のイスを蹴ったり、過去の喧嘩を掘り出してきたりするので私もイライラ。子供たちの前で今までにないほど怒鳴りあいの喧嘩を見せてしまい、子供達も泣いてしまう場面がありました・・・。それに加え、子供の親権の話を一方的に発言したり、ママとパパどっちに行く?ママだよね、でも毎日会いに行くからね。など。。子供たちに話しはじめ、長男はママとパパが離れ離れになると感じたようで、怒鳴りあいで怖くて泣いたのではなく、泣いた理由は「離れ離れは寂しい」と家で私に教えてくれました。。

昨日はラインでしか会話してませんが、
旦那はどうしても、代行に注意しに行こうとした行為を止められた事が納得出来ない様子です。
「親である俺が子供を守るために注意しに行く事の何が悪い?ひかれてから怒りに行くのか??」
注意しに行くのが悪いとは思ってないし、言ってない。
上にも書きましたが、その時の状況を見て辞めて!と思った。私の意見はそれだけ。

あの時、そのまま注意させにいかせばよかったのでしょうか???
みなさんなら、どのような対応をとってましたか???🥺

なんでこんな事でこんなに大げんかになってしまうのか、、
お酒を飲むと、ちょっとした事が気になり相手を注意したり、方言まじりで文句を言うみたいな事がよくあるので、そこはマジで嫌です。

普段は優しく家族想いな旦那なのです。。



長文失礼しました。
よければ、ご意見頂きたいですm(__)m

コメント

ママリ

私も同じ状況になれば
mamaさんと同じように辞めなよ!って言ってると思います🥺
理由は全くmamaさんと同じです😅
注意しに行ったとして何も変わりませんからね😅

旦那さんがmamaさんの気持ちもわかってくれたらいいんですけどねぇ…
こっちから旦那の言ってることもわかってるけど、私の気持ちも考えてって言うしかないかな🥺
家族のこと考えて言ってるんだよーって😥

ままり

単純に酒癖悪いだけなんですかね?お酒が抜けても全然態度変わらないですか?💦
なんか子供を守るために怒りに行くというより、ただ自分がイラっとしただけな気がしてならない。というかまず妊婦であるmamaさんの安全を気にして欲しいと思ってしまいました、、😅
男は子供だし、ほんと拗ねると面倒かったりしますよね。私の場合は子供ファーストで行動できないのやばいよ。ほんと自分の事しか考えられないのださい。男としても親としても。ってとりあえず言います。プライド傷つけてやります。普段どれだけ面倒見て優しかったとしても、本性が出るのは咄嗟の判断が必要な時ですからね💦mamaさんみたいに先のことまですぐに考えられる様にならないと今後はトラブルが絶えなくなりそうですし、、
それでもあちらが機嫌悪い様なら徹底的に無視、必要最低限の業務連絡のみのやりとりで突き通します😂
謝ってきたら普通にします笑

くー

似たような似てないような話がありまして、私が妊娠中にデートしている時でした。
後ろから歩いてきた男性に旦那が絡まれました。(今でも謎な絡みだったんですけどね)殴り合いになるほどの喧嘩、道端の人が警察を呼ぶくらいの喧嘩でした。
私は妊娠中なのに2人の間に入って殴り合いを止めました。でもプライドなのかなんなのか旦那は止まらず続けていました。
もうその時私も冷静になっていてこれ以上止めても危険なだけだと思い抜けようとしたら絡んできた人の肘がお腹に当たりその後痛みがあったので念の為に病院に行き、無事でしたがその時から私は旦那が許せません❤️
絡まれたからといって、手を出したあげく妊婦がいるのに諦めようとも家族を守ろうともしませんでした。

所詮男はプライドが大事なんだなって思う出来事でした。
口で何を言おうが行動が物語っていましたから🥺
どんなに守りたかったなど、綺麗な言葉を並べても実際被害に遭いましたし守れてないし物凄く不愉快でした。色々と。

中身は違うかもしれませんがこの経験を思い出し、なんだか私が同じ立場だったらmamaさんと同じ行動を取っていると思います。何も悪くありません。mawaさんのした事は正解です🥰