![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
陣痛が来た場合、旦那が送迎できない時はタクシー利用してもいいですか?病院まで1時間かかるため、タクシーでの不安もあります。
【陣痛が来た場合の旦那の送迎方法について】
5人目出産についてです。
今の所前回と同様に38週で計画分娩する予定です。
ですがその前に陣痛が来た場合は、旦那に送ってもらうしかないと思うのですが、仕事柄現場がその日によって変わるのですぐには来れないのですが、普通のタクシー利用してもいいのですか?
1人目から安産で2人目目の時は1時間で産まれてます。
病院まで1時間。
この場合タクシーで産まれちゃったらと思うと大迷惑ですよね。。
- a(妊娠21週目, 生後11ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳, 7歳, 9歳)
コメント
![えるさちゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えるさちゃん🍊
旦那さんが来れないならタクシーだと思いますが、陣痛タクシーはないですかね?🤔
陣痛タクシーと言っても普通のタクシーですが😂
![しょう&ゆうちゃん@ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょう&ゆうちゃん@ママ
陣痛タクシー予約しておいた方が良いです。
-
a
陣痛タクシーが私の市ではないみたいです😭
- 9月12日
![さ🦖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さ🦖
ママサポートタクシーや陣痛タクシーなど地域で名称は様々ですが
あったりするので、普通のタクシーではなく
そっちを使った方が良いかなと‼︎
普通のタクシーの場合
車内で破水などあった時にクリーニング請求などされる可能性がありますが
陣痛タクシーの場合は、ドライバーさんが
ちょっとした講習を受けてたり
車内も陣痛に備えてるので
クリーニング請求などもないです‼︎
-
さ🦖
ちなみに私の地域は
ママサポートタクシーという名前で
陣痛時にも使えますし
子供の病院とかでも使えて
ドライバーさんも子供慣れしてる方です‼︎
(息子との利用で我が家によく来るドライバーさんは、お孫さんのいるおじいちゃんで病院の時など、ビニール袋渡してくれたり、普通利用でも息子の話を良く聞いてくれるとても親切な方です☺️)- 9月12日
-
a
母子手帳もらう時に聞いたのですが、通ってる病院が住んでる市より三個くらい離れた市でして、使えませんと言われました🥲
- 9月12日
-
さ🦖
あーそうなんですね💦
産院の市と住んでる市
どちらも使えない感じですかね⁇- 9月12日
a
陣痛タクシーを母子手帳もらう時に聞いたのですがわたしの地域はないみたいです😭