※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな🔰
住まい

マイホームを購入したハウスメーカー、工務店選びの決め手は何でしたか?…

マイホームを購入したハウスメーカー、工務店選びの決め手は何でしたか?
会社名は不要です。
妥協した部分も含めてお聞きできればと思います😃

コメント

ママリ

全館床暖房です!
冬はいくら暖房やファンヒーター付けても足が寒くて寒くてずっとストレスだったので、全館空調と悩みましたが床暖房をとりました。

妥協した部分は契約時には分からなかったのですが施主支給やここに棚が欲しい、など工務店なら簡単にしてくれそうな事が出来ないので、そこは妥協してます💦

ママリ

営業さんとの相性です!
お名前出して申し訳ないですが、セキスイハイムの営業さんがすごく若くて、自分の会社に自信があるのはすごく分かったんですが他のメーカーをけなして見下してうちはこんだけ良いんですよ✨みたいな感じで話してきたんで、それでもう、「あ、やめよ、」ってなりました(笑)

はじめてのママリ🔰

旦那の実家が数年前に同じ工務店で建てていたので、結構割引してくれたところですかね😌他社との費用の比較も大きいです!
あと、その工務店の営業の人が契約を急かして来なかったのも決め手のひとつですかね。ベテランの営業の人が付いてくれて、かつ2~3年くらいと結構な時間をかけて自分たちのペースでゆっくり間取りやらその他諸々色々決めることが出来ました!

ママり

耐震性です。
夫がもうここしか考えられないという感じで気に入ってしまったので🙄
ローン組むのは夫なので仕方なく…
妥協したのは金額面です。
予算キツキツなのでオプション極力つけず標準のなかでも安いもの選んだりして、内装は全く贅沢しませんでした。

はじめてのママリ🔰

複数で検討して
間取りの提案力
ZEH+対応

妥協した部分は断熱等級7取らなかったことですね〜。

m

ヒノキをふんだんに使った家を建てたかったからです!

はな🔰


まとめての返信で申し訳ありません💦
みなさんご回答ありがとうございます😊
性能面や金額的なことはもちろん、やっぱり営業さんとの相性も大事ですよね😣
今はまだどれを取るか決めかねているところなのですが、更にいろいろなところをまわって、焦らずじっくり決めていこうと思います✨
ありがとうございました🥹