※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

私は猫や犬が大嫌いです。義理実家の近くで実家には猫がいます。主人は…

私は猫や犬が大嫌いです。
義理実家の近くで実家には猫がいます。主人は小さな頃から猫を飼っているので大好きです。
私の実家にはもともと飼ってなかったけど、妹が連れてきて4年になります。
それから自分の実家にも帰れなくなり、ストレスでお腹が押されるような痛みがあったり、張って苦しかったり、とても辛かったので何回か病院に行ったら自律神経失調症と過敏性兆候郡?と言われたりして今もずっと便秘になってます。ときおり涙が流れたり、この前なんて不正出血があったので婦人科に行って異常無しでした。
義理母が近すぎて一週間に一回はきます。
うちの母は50分かかるのでなかなか呼べず、なかなかきません。旦那だけ地元で帰りたいときに1分で帰れる。それもずるいです。
今、いろいろと喧嘩になり、付き合ってるときにはじめて猫の毛をみて汚いと思ったけど、って言ったらじゃあ、そのときに別れとけばよかったんぢゃん。って簡単に言いました。付き合って3年でやっと結婚できたのに。。結婚10年なりますが、なかなかショックでした。

コメント

okome

私は動物全般好きで、猫派で実家でもうちでも猫飼ってます。夫は元々強いて言うなら犬派ですが、私の希望で猫飼ってます。

友人に動物苦手(たぶん嫌いレベル😂)の子がいるので、私は旦那さんよりではありますが、主さんの言いたい事もわかります。
好きなものを否定されると悲しいしムカつきますが(旦那さん側)、嫌いなものを好きになれ!とか平気になれ!って強要される(主さん側)のはそれ以上に苦痛だと思うので( ;´Д`)
売り言葉に買い言葉のケンカだとは思いますが、2人とも一度クールダウンして論点ずらさずに話し合った方がいいと思います😭(「猫の毛付けて」義母が「頻繁に」来るのが嫌なのか、とか)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    猫好きなのに、私の気持ちも考えてくれて、とても嬉しかったです🙏🌠ありがとうございます。
    いろいろと体調に出ているのですが、どうしたらいいのかわからないです。
    この街から出たいのに、主人が聞かない。。我慢するしかないんですかね。。

    • 9月12日
  • okome

    okome

    動物は結構好き嫌いはっきりしますし、無理な人は理由は様々ですが本気で無理!って人が多いですよね💦

    たぶん積もり積もって…ですよね。義実家に近いのもしんどいし地元から離れてるのもしんどいし。でも実家には気軽に帰れないし。…逃げ場なくなっちゃいますね😭
    お互いに妥協点出しながら平等にお互いの主張を尊重出来たらまだマシなんでしょうけど…
    でも片方だけか我慢してるといつかまた爆発すると思うので、出来れば冷静に話し合うのがいいですよね😢

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。。
    何回もこの事で喧嘩になり冷静に話し合っておさまり、、でもやはりストレスは変わらないのでまた爆発しての繰り返しです。😭
    お互いの地元の中間地点に住みたかったって言えば、どうしようもできないこと言うなと言われました。
    3年前に家を建てるときに中間地点がいいと言ったのに、旦那は仕事がこっちだからと聞かなかったんです😰

    なんか、おすすめのストレス発散方法はありますか?

    • 9月12日
  • okome

    okome

    住む場所が1つ大きくネックになってるんですね😭
    私は夫の敷地内に家建てて、建業農家の長男なんでしょうがないとは思ってましたが、ふとした時に「住みたくてここに住んでねーし…」って思う事(たまに口にも出す)ありますよ!

    家建てる時に自分の主張はしたけど自分都合で旦那さんが却下してるんだから、その他の点では主さんに歩み寄るべきだとは私は思いますけどね。そりゃ家は職場に近い方がいいけど、中間地点からそこまで遠くなくないですか?(ご実家車で50分なんですよね?)

    私は鬼嫁タイプなので夫に直で文句を言う!お弁当で嫌がらせする!とかしちゃうんですが😂
    うーん…不満ノート作って書き殴る(そして妄想で報復したりする)とか、(許される範囲で)散財する、好きなもの作ってのめり込む(これはお子さん小さいから難しいですね💦)…

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそれです、それです!
    中間地点だったらお互い20分~25分くらいでつくんです😅
    50分は帰れる距離ぢゃんって主人は言うけど、しんどいです。
    okoneさん旦那さんの敷地内なんですね!かなりかんばってますね🌠

    ありがとうございます!
    最高のストレス発散方法でふふふ。と笑いがでました😁✨娘たちが小学校と保育園に入ったのでひとり時間で妄想とかしてみます😆

    • 9月12日
  • okome

    okome


    正直、50分はそんなに遠くはない…と思いましたが、方や10分…。10分に比べたら5倍。片道1時間弱はそこそこ遠いですよね😵中間のお互い30分弱の場所でよくない?って思いますし😂50分は帰れる距離って言うならお前の実家から50分の距離の場所でよくない?ってブーメラン🪃したいですね。
    私は実家が高速使って7時間前後とかなんで距離に関しては何も思わなくなりましたが🤣

    大きいお子さんもいらっしゃるんですね!下のお子さんがもう少し大きくなったらお子さんとママだけで美味しいもの食べに行ったりとか🥰
    自由時間あるなら体動かすのもストレス発散っていいますよね!

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かなり遅くなりました🙇💦

    いろいろと共感していただき感謝します🙏✨うれしかったです。

    距離は、地味に遠いのも理解していただいてうれしいですが、okomeさんは実家まで7時間くらいかかるんですね😭いつもがんばってますね🌠
    うちの旦那なんて地元なので車で一分です。500メートルくらいしか離れてないです😨ほんと親にもちょこちょこ会えるし、友達もたくさんいるのでずるいです。わたしなんて知らない土地、知らない人たちなのに😭。。

    美味しいものは常にたべています😅ストレス発散方法が食べること、買い物になってます😨

    • 9月14日
  • okome

    okome

    お疲れ様です☺️

    私は遠すぎてほぼ帰ってません😂お金かかるし😂
    旦那さんの希望で旦那さんの地元に住むって…ずるいですよね。私も夫の地元ど真ん中で知らない土地、知らない人達で今も不満ですもん😂上の子が来年幼稚園なんですが、保育園幼稚園情報も地元なんだからお前が人脈とか使って情報集めてこい!!くらい言ってますもん😂
    たまに「自分の地元なんだから自分でなんとかして。」って問題ごととかあったら丸投げにしたりしてます☺️何かあれば旦那さんに押し付けましょう!

    私も食べることが1番ストレス発散です😂たまにデパ地下行ったら買い物もストレス発散になりますね!
    あとは…今流行りの推し活とかゲームとかカラオケとか趣味系でしょうか🤔
    ストレス発散も大事ですが、義母が家に来るとかの、ストレスになることもあらかじめ防止したいですね( ;´Д`)

    • 9月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしはマイペースなのに、コメントしてくださり、ありがとうございます🙏✨!今、すごく不安定な自分にとって励みになってます✨
    今日も変な時間に目が覚めてしまいました😢寝る時間も短く不眠症な気もします😭

    同じ旦那さんの地元で共感してくれて有り難いです😌🌠ほんとずるいですよね!お姑さんが1週間に一回は来ます。突然きます。電話も多いです。旦那も1カ月に何回も帰ります。子供たちも、うちの母親より義理母のほうが好きです。それも気にくわないです。😰

    ストレス発散方法一緒ですね😆🌟推し活、趣味など私もあればいいのですが、なんもないのです😰

    • 9月15日
  • okome

    okome

    精神的に不安定になった時って不眠とか変な時間に目が覚めたりそのツケで変な時間に眠くなったりしますよね…疲れやすくもなりますし😭

    いや、マジでずるいです。地元なら土地勘もあるし買い物、教育、就職とか色々知らない土地よりやりやすいですし!人脈もあるし友人とも気軽に会えるし!!
    義母が週1来るとか苦痛( ;´Д`)敷地内同居ですがうちは月1、2回会うかな…くらいです😂(平均で)
    電話は無視でいいですよ。私LINE未読スルーしちゃいます😂
    子供が近い(頻繁に会う)方の祖父母に懐くの嫌ですよね。めっちゃわかります😂距離あって会えないからついつい電話しちゃいますもん。子供たちがもう少し大きくなったら夏と冬は子供連れて(夫抜きでも)帰省しようと思ってますし😂

    私は推し活はしてないですが、趣味は漫画です!電子書籍や無料アプリは片手間で読めるので!好きな物とかありますか??

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと疲れやすくて、お腹も張ったり、痛かったりするので自律神経失調症と診断されてなかなか完治しないんです。ストレスですよね😭

    毎月1.2回も苦痛ですね💦
    頑張ってますね😌🌠
    年に二回の帰省楽しみですね😊そんなに帰省できるとは、ご両親もいい方なんでしょうね😊💕羨ましいです😢💓

    私は、なんもありませんが、YouTubeで最近はなわちゃんねんにはまっています。
    奥さんが料理が上手だから見ていたんですが、昨日はなわさんの歌を知りはじめてきいたのですが、もう奥さんに対する想いが強くて、すっごくカッコよくて、一気にファンになりました😊💡お義父さんという曲、もう涙腺崩壊で涙がぽろぽろでした。

    • 9月17日
  • okome

    okome

    心身ともに休めてないからですよね😭自律神経とかなかなか完治しませんよね💦ストレスの完全排除とか無理ですし。

    最近は産前産後にわかりやすく私が拒否感出したからか、向こうも気を遣ってくれますね😂なのでいい距離感です🤣
    里帰りも1人目は半年近く居座ってたので😂たぶん大学からずっと実家から離れてたので、多少居座っても許してくれてます😆

    はなわちゃんねる!義父の歌は一時期話題になったやつですよね!!
    泣くのもひとつのストレス発散ですし、YouTubeとか Instagramとかで感動系の動画とかもあるので涙腺緩々で見ましょう😭親子系は子供産んでからめっちゃ泣きます😭
    でもそういうの見ると比べちゃって夫の残念なところが目につくんですよね😂💦

    • 9月18日
さとう

動物が嫌な方も、もちろんいると思います。
ですが動物を飼っていることを知ってて結婚したのに色々文句を言われ…ご主人のほうがショックだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    好きな彼氏の前で言えませんでした。結婚したかったので。

    • 9月12日
ママリ

わたしは、犬や猫が大好きで、結婚条件に「犬や猫が好き」が入るぐらい大切なことでした。なので主さんの旦那さんの気持ちがちょっとわかります。
お付き合いされてる時から、犬や猫が嫌いって話はされてましたか?
それをしてなくて、急に喧嘩の時にそれを言われたらわたしも同じような返しをしてしまうと思います。
(結婚した後に知ったとかでしたらすみません🙇)
犬猫大好きな人からしたら、ペットは家族同然。すっごく大事な存在です。それを汚いと言われたら、我が子を汚いと言われてるのと同じ気持ちになってしまいます💦

批判したいわけではありません。犬猫が嫌いな人がいて、汚い!!って思う人がいることもわかります。それに主さんは、かなり拒絶反応があるようなのですごくお辛いと思います。
お母様は、実家に帰れない理由を知っていますか?もし知らないようでしたら、話して、帰るときだけでも猫ちゃんを別室に移動させてもらって掃除を徹底してもらう。や、時間はかかるけど来てもらうことなど、、お願いできませんかね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そういう感じで猫いるけど、大丈夫かな?とかいってくれたらまだ言いやすかったのですが。。。なかなか結婚したい大好きな彼氏の前では言えなかったでした。

    母親も会いにきてと呼べばきますが、母親からはきません。実家に帰ろうとすると猫がいるからと言われます。。

    もうストレスが体にきているのでどうしたらいいのかわからないです。

    • 9月12日
  • ママリ

    ママリ


    そうですよね、、よく考えたら、結婚したいくらい大好きな人の前ではなかなか言い出せませんよね😔💦
    喧嘩してたとのことなので、きっと旦那さんは勢いで「その時別れとけばよかったじゃん」って言ったんだと思いますよ
    今、産後2ヶ月っていうこともありますしメンタルがほんとボロボロだと思います。少しのことで落ち込んだりイライラしたりがあると思います。
    なので他の方も書いてますが、またお互い冷静な時に話し合いができればいいのですが😢

    そうなのですね💦
    猫ちゃんを別室に。が1番いいかなと思ったのですが難しそうですよね😭

    大丈夫ですか?
    一回、猫のことは忘れて、とりあえず呼んだらお母様が来てくれるとのことなので来てもらって少しでも体を休めれたらいいんですけど、、

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかっていただけてうれしいです🙏🌠

    やっぱ言ったのは勢いですかね?😅それだといいのですが、三年も付き合ったので別に旦那は結婚したくなかったのかなと思ってしまいました。一般的に短ければそれだけ結婚したい欲があるぢゃないですか😭?

    ごめんなさい。アプリでは産後2カ月となってますが産後3年です。

    母親を呼ぶのも片道50分かかるのでなかなか遠慮してしまいます。やはり実家に帰りたいです😭

    • 9月12日
  • ママリ

    ママリ


    完全に勢いだと思います🤔
    反射的に言ったんだと思いますよ!
    旦那さんは、主さんと結婚したいって思ったから結婚したんですよ😊
    確かに付き合いが短いほど、盛り上がりますしね🤔でも逆に、3年も付き合ったからこそ主さんのいろんな面を見て結婚してずっと一緒にいたいって思ったんじゃないですかね😊

    そうなのですね!
    でも3歳のお子さんがいるのもまたイヤイヤ期?など大変ですよねきっと💦

    実家はやっぱ自分が育った場所だから本来は心が休まる場所ですもんね😭
    お母様にどうしてもとお願いはできないですかね、、😭

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何回も何回もお願いしましたが、私を泊まらせてはくれません。
    母がひとりなのでねこをどうにかしてというのも強く言えず。。
    いろいろと体調にでているけど、どうしていいかわかりません。涙が勝手にでます。
    精神科に行ったら楽になるんですかね?なんか行くのも勇気がいります。

    • 9月12日
  • ママリ

    ママリ


    そうなのですね、、
    てっきり妹さんも実家に住んでるのかと思いました💦
    妹さんが連れて来たなら妹さんが責任を持ってお世話すればいいのにと思ってしまいました、、(すみません🙇)
    お母様お一人だと確かになかなか強くは言えないですね😭

    精神科行くの結構勇気いりますよね。
    わたしも一度だけですが、職場のパワハラで精神的にかなりやられて行ったことありますよ
    先生も受付の方もすごく親身でしたよ
    わたしは多分かなり軽い方だったので薬など何もなく、ただ先生に話を聞いてもらうだけでしたが💦

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かなり遅くなりました🙏💦

    いろいろと親身になってくださり、ありがとうございました。

    妹はほんと自分勝手でねこは実家に放置して新しい犬を飼っています。😰妹がシングルマザーだった時の妹の子供の面倒も一時みてたのに。振り回されている感覚です。

    そうなんですね。大変な時期を思い出させてしまい、すみません。でも、ありがとうございます。薬をもらわずに聞くことだけもできるんですね💡😲病院代、高くなかったですか?以前、私も職場でつらい思いしたので、小さな診療所で精神科でみてもらったことあるんですが、薬を出されました🙉

    • 9月14日
  • ママリ

    ママリ


    いえいえ大丈夫ですよ😊

    妹さんかなり無責任ですね💦
    わたしは動物好きなので、生涯自分でお世話できないなら飼う資格はないと思っていますが、、
    確かにそれは振り回されてると思ってしまいますね😞誰のせいで実家に帰れないと思ってるんだってなりますね

    もう何年も前のことなので大丈夫ですよ😊
    わたしが行ったところはしっかりお話を聞いてくれるところでした😊病院代もそこまで高くなかった記憶があります🤔
    薬出されたんですね😳
    もし行かれるのであれば自分に合う病院がいいですよね🤔

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    とても励みになってます😌🌠

    そうなんですよ😰
    しかも、母親も妹が一番顔がかわいいよね?って私の前で私の旦那に言ってました。母親も妹がかわいいからなんでも許してわたしのことなんて考えてくれない。
    あと、私は、発達障害かもしれなくて、幼少期のことをきくから母親と一緒にきてくださいだったんですが、母親は仕事で忙しいからといいます😭

    • 9月15日
  • ママリ

    ママリ


    人様のお母様のことですが、、旦那さんに妹が1番顔がかわいいよね?って言うなんてなかなかだと思います💦
    かわいいから何でも許すが通用するのは子供の時だけですよね😞
    ん〜なんか、、、それってすごく悲しいですよね
    普通はもっと寄り添ってほしいし親身になって欲しいしって感じですよね😭

    • 9月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ。
    小さいときから姉妹で喧嘩したらお姉ちゃんでしょ。って言われて育ったので、我慢や遠慮するタイプになり、妹はなんでも手に入るから私は腹がたちます。
    全然連絡も来ないし、私からすると忙しいと言われて。すごく寂しいです。😫💦
    私の子供とも関わりがなく、妹の子供(小5)はよく面倒みてるので今でもたまに実家に泊まりに行ってるみたいですごく母に懐いていてうちの子(小3)たちは久しぶりに会っても母に行こうとしないから妹の子供はくるのにって母が言ったのですが、そもそもお母さんがうちの子供たちのことはみてくれなかったからだよって言いました。またそんな言って!と言われましたが。。妹のこどもだけ見てるかんじでそれもずるいんです😥

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

昨日は夜分遅いのにコメントしていただいてありがとうございました🙇✨
眠れなかったんですが、わかってもらえたので、コメント呼んだら安心して眠れました。

考え方が似ていてうれしいです。ねこは、風呂に毎日入らないし、舌で身体中をなめるのでその毛が床についていると思うとほんと無理なんです。家で飼っているし舌できれいにしてるからねこは一番きれい好きなんだよってお姑さんが言うけど、理解できません😰