※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

第二子の名前に悩んでいます。友人の子供の名前と同じになる可能性があり、悩んでいます。性別は違うが、気になります。諦めるべきか、自分の意思を尊重すべきか悩んでいます。

【第二子の名前について悩んでいます】

第二子を妊娠中(男の子)で名付けに悩んでいます。第一子は女の子です。
もともと独身時代(夫と交際中)から男の子だったらこれがいい!という名前がありました。娘の時も性別がまだ分からない時、男の子だったらこれね🙌と決めていたので、実際女の子と分かった時名付けにめちゃくちゃ悩みました(笑)
年に数回しか会わないけど、わりと関係性の良い友人がいます(中・高・専門一緒だった)。その子の第一子(女の子)がまさに私が男の子が産まれたら絶対これ!と思っていた名前なのです。
こういう場合、やはり諦めた方がいいのでしょうか💦
私はあまり気にしないタイプです、、、実際に従姉妹の子供(男の子)が娘より1年ほど後に産まれ、まったく同じ名前なのですがあまり気にしてません。同じ名前になっちゃうんだけどいいかな?と聞かれましたが、別にいいんじゃない←ぐらいの気持ちでした。
しかし、色々検索するとわりと気にする方が多く、悩んでいます。
性別も違うし、嫌な思いもするのかな💦とか、、、
名前自体は性別関係なく存在するような名前ですし、今どきすぎずどの年代にも馴染む、けど多くはいないような名前です。
諦めるべきなのか、自分の意思を押し通してもいいのか、悩んでいます。
皆さんはこんな時どうしてますか?

コメント

ままり

年に数回会うくらいなら、その友人に相談しますね。それで友人が嫌そうな感じだったら諦めます😭
産まれてから「実は同じ名前なんだよね」ってなったらちょっと引いちゃうかもです💦
でも事前に相談されてたら「やっぱりいい名前だよねこれ!」ってなりそうです😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    この名前が諦めきれない時は、友人に相談する予定にはしています☺️
    前向きな性格の子なので、拒否はされないとは思いますが、、、
    ただ、気にする方が多い事を知り迷いますね💦読み方違うけど漢字が被るのも嫌な方もいるみたいですし😵‍💫
    いい名前だよね〜と言い合えたら、本当に嬉しいです😭

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

本当にひとによって考え方が違うので悩みますよね。わたしも同じことで悩んで、友人に事前に名前への思い入れを伝え、ことわりを入れました。
あとあと「パクられた」などと言われるとせっかく大切につけた名前なのにモヤモヤすることになりそうなので💭

我が家の場合、結局は他にいい名前が浮かびかぶらずに終わりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊

    断りを入れたあとのお友達の反応どうでしたか❓
    やはり反応が気になります💦(笑)

    思い入れのある名前なので、諦めたくは無いですが🥲ほかの名前も検討しつつ友達には相談してみようかなと思います😭

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友人は気にしないタイプのようで全然気にしないよ〜と軽く言ってくれました🙌🏻
    結構思い入れのある名前ではあったのですが結果、他の名前をつけて今はかなり気に入っています✨
    いい名付けができますように!

    • 9月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にしないよと言って貰えると、ホッとしますよね😌

    一生のものですから、慎重に考えていきたいと思います(*^^*)

    ありがとうございました✨

    • 9月12日
しまうま

私がお友達の立場だったら全然気にしません。
性別も違うし、その子ども同士が会うことも少ないんですよね??

ご近所とか小学校一緒とかなら、すこーし気になるかもですが…
全然気になりません!

もし会う機会があったら、昔からつけたくてーっていうエピソード話すかなー私なら。
だからきっと同じにすると思うーと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    昔から仲は良いですが、会うようになったのも連絡を取るようになったのも、私が県外から地元に引越してきたのがきっかけで、ここ3年で片手で数える程度しか会ってません🤣

    住んでいる所もお隣の市!という感じです😊

    昔からつけたくてーと話してみるのもアリですね☺️🙌
    勇気をだして確認してみたいと思います!✨

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

子供が生まれた後でも年に数回会うなら結構な頻度で会ってる方だと思うので、私なら諦めます😣
お友達も嫌でも嫌と言い切れないかもしれないですし、それで疎遠になったり裏で色々言われても嫌なので😢
ご縁がない名前ってありますが(近い親戚の名前とか、同僚の名前とか、名字と合わせると変になるとか)、これもその一種なのかなと思うので😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊
    確かに、嫌でも嫌と言いきれないものですよね💦自分もそうだなと思いました、、、
    あとあと裏で共通の友人に愚痴ってたらイヤだなぁ〜と考えてしまいました🥲

    結構思い入れのある名前なので、諦めたくない気持ちがあるのですが、別の名前にも目を向けてみたいと思います😊♡

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

なんてタイムリーなお話👀
今、私は逆の立場にいます!
私の子供と同じ名前を付けようと思ってて…と言われています!(その友人も以前から付けたいと思っていたようです)

名前は早い者勝ちではありませんし、私がとやかく言える立場ではありませんが、どちらがいいかと聞かれれば別の名前にして欲しいかなとは思いますね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊

    そうなのですねっ!
    私自身同じでも別に〜と思ってたので娘の時も何も思っていなかったのですが、
    やはり同じ名前というのは避けた方が良さげのようですね🥲

    • 9月12日
はじめてのママリ🔰

同じ名前を付けられた側です🙋‍♀️

高校の同級生で、すごく仲良い訳ではなかったものの、お互い妊娠期間が同じで連絡をとったりもしてました。私が先に出産し名前も相手は知ってます。
その1ヶ月半後、インスタに出産報告と一緒に名前が。性別は違うものの同じ名前でビックリしました。
あまり被らなそうな名前、周りにいない名前だったので尚更💦

パクられたと思われたくないのか、「旦那がつけた」とアピってましたが、もしかしたら元々決めてて思い入れがあるのかもしれないし、私がとやかくいう事ではない。名付けは自由だ。と思い「名前一緒だね!いい名前だよね!」と伝えると「本当は違う名前だったけど旦那がいうのでつけた」的なことを言われ、なんかモヤモヤしました😅

それからパクられたとしか思えなくなりました。笑

思い入れがありその名前がいいのであれば事前に伝えておけば相手側も嫌な思いなどしないんじゃないかなと思います☺️