![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の娘が赤ちゃん返りか気になる。愛情不足かはわからず、抱っこやオムツに関しての行動が気になる。1年半で長いのか普通なのか不安。
【娘の愛情不足についての不安】
3歳の娘、愛情不足なのか赤ちゃん返りなのか。。
気になることとしては
・スーパーなどで抱っこしてほしいと言う。弟を抱っこひもに入れていると、弟をカートに座らせて自分を抱っこしてと言います
・オムツを寝て替えたがる、トイレは気が向けば行きますがオムツははずれてないです
明るくひょうきんで好奇心旺盛、お喋りもよくします。
弟や赤ちゃん、人形のお世話も好きです。
弟が生まれてから1年半くらい経っていて、赤ちゃん返りにしては長い?普通?なのかな?と感じてます。
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはまだ下の子が4ヶ月なので赤ちゃん返りかとおもいますが、全く同じ感じです🫨
今までなんでもかんでも自分が1番だったのに親が相手する人が増えたことで構って欲しくなるのはもう仕方ないのかな〜と思ってます😭
下の子が生まれてから期間が空いていても、上の子はしっかりしないといけないと分かっているけど甘えたいのもあって、多分赤ちゃん返りの一種なのかなって思います!愛情不足ではないですよ、絶対😌
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
愛情不足などでは決してないと思います!
うちの4歳娘も似た感じでした!時には弟と交代したい、甘えたいだけではないでしょうか😊何度か応えてあげるうちに落ち着くと思いますよ✨ママが抱っこしてくれるとわかっているからこそ言ってるだけだと思うので愛情はたっぷり感じているはずです!どうかご自身を責めないで。
そしておむつはいずれはずれます👍慌てず🙌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
愛情を感じてるからこその行動というお言葉聞いて、不安だった気持ちが救われました。
おむつ・トイレも気長にやっていきたいと思います!
ありがとうございます!- 9月12日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
同じ方がいらして安心しました。私が思ってるよりずっと娘はいろいろとわかってて、わかってる分今回のような姿が見られてるのかもですね。
心配していたことはなさそうで良かったです。ありがとうございます!