※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

夫の育休取得について、妊娠7ヶ月で上司に希望を伝えたが詳細は未定。育休の日数はいつまでに決めるべきか不安。焦る必要はないでしょうか。

【夫の育休取得についての準備について】

夫の育休取得について質問です。

いま、妊娠7ヶ月です。
上の子もいるので里帰りは考えておらず、夫に育休をとってもらいたいと思っています。
安定期に入ってから、夫が上司に妊娠と育休の希望を伝えてます。
そのとき上司は、いいよ〜と言った返事で、それ以降詳しいやりとりはしてないそうです。

育休の日数など、詳しいことって妊娠何ヶ月くらいまでに決めておくものですか?
夫はのんびりした性格なので、私の方がまだ詳しく話してないの?と焦ってしまいがちで、、まだ先で良いのでしょうか💦

コメント

ママリ

育休をどれくらいとるかによって旦那さんの抜けた分の仕事を誰がするかとか調整が必要なので遅くとも8ヶ月くらいまでには…と思いますよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1ヶ月はほしいと思ってます。なんだかんだすぐなので、急いで夫に確認したいと思います!
    コメントありがとうございます😊😭

    • 9月12日
ママりん

長期(1ヶ月以上)の方は、安定期入ってすぐにご本人から申請があって調整してますよ😊
短期(数日)の方は、2週間前とかに申請してくることも多々あります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一ヶ月はほしいと思っています!夫な上司は数日だと思ってるのかもしれないですね💦確認したいと思います!
    コメントありがとうございました✨

    • 9月12日
はじめてのママリ

旦那さんの育休ですよね…?ちゃんと話してない(申請してない?)で困るのは旦那さんとその周りの方たちなので私なら全然気にしないのですが、、、どのくらいの期間育休取って欲しいか?という希望だけは旦那にしっかり伝えときました🙌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一ヶ月はほしいと思っています!1番困るのは育休とれないパターンで私が困るのかなと、、😨💦確認したいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 9月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1ヶ月だけなら有給で取得する人が多いような…。タイミングや期間によっては税金対策になったり、ボーナスが増減したりするので、どうするのが一番得するのか旦那さんにしっかり調べてもらった方がいいと思います!
    頑張ってくださいね〜!

    • 9月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね💦私が専業主婦で夫だけの収入なので、長い育休は生活が厳しいかと思いまして、、
    税金やボーナスのことは特に考えてませんでした😣
    コメントありがとうございます😊

    • 9月13日