※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

のびのび系とお勉強系の幼稚園卒の子の小学校入学後の差について心配しています。差がすぐ無くなるか、劣等感や自己肯定感に影響するか気になります。

【のびのび系の園卒とお勉強系の園卒の小学校入学後の差について】

勉強はしないのびのび系の幼稚園、保育園卒の子とお勉強系(遊びもお勉強もバランスよく!の園も含む)の園卒の子、小学校入学後 もしくは その後の長い人生 何か変わるのでしょうか。
ふとした疑問です。

新しいことを学ぶのが好きな娘はお勉強系インターナショナル幼稚園に通っています。
本人に合っているようで毎日とても楽しそうです。

下の子が入園のタイミングで引っ越す予定があり、引越し先で見学に行ったところ、のびのび系でとても良さそうな園がありました。

下の子はそこがいいかな?と思ったのですが…
のびのび系の園卒だと小学校に入園した時のスタートラインがお勉強系の園卒の子よりも後ろになるのでは?と心配になりました。

あいうえお が
読み書きできて入学
できずに入学

娘はおそらく
ひらがな、カタカナ、アルファの読み書きができて
かつ小学校2年生レベルの算数が解けて
英語でそれなりにコミュニケーションが取れる状態で入学になります。

この差ってすぐ無くなるのでしょうか。
それとも劣等感や自己肯定感などに影響あるのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

小3くらいで結局横並びになるというのはよく聞きます。
のびのび園でも平仮名、カタカナ、アルファベット、小2レベルの算数くらいなら家庭学習で習得できると思います。
イメージですが、普通の公立小学校だと、男子は勉強より運動できる子の方がモテて自己肯定感高そうです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♡
    なるほど…結局横並びになるんですね。
    家で教えられたらいいんですけどねぇ…私、人に教えるの苦手で😂なんでわかんないの?なんでできないの?何回も教えたじゃん!なんてイライラしてしまいそうで人任せに(優秀な縁の先生方に)しちゃってます💦笑
    確かにー!!足の速い男の子、ドッヂボールが上手な男の子、モテますよね😏♡

    • 9月12日