
子供が言うことを聞かない時の対処法について相談しています。洗濯物を干すスタンドに登ろうとする子供に注意しても聞かず、怒鳴ってしまうこともあるそうです。同じような経験をした方の対応方法を知りたいそうです。
【子供の言うことを聞かない時の対処法について】
やめてと言うことを何度も言っても聞かない時、どう対処してますか?理由も添えてやめてと伝えてます。
今日は、リビングで使ってる洗濯物を干すスタンドに登ろうとしてました。掛かってる洗濯物を動かしたかったみたいです。
体重かけると結構簡単に倒れるので、やめるように何度も何度も言ってますがやめませんでした。
強制的にやめさせてもまたやるし、、
あまりにも言うことを聞かない時は私はいい加減にしろと結構怒鳴ってしまいます💦
みなさん、育児してると子供が全く言うこと聞かない時、絶対あるだと思うんですよね🥲
そういう時はどう対応されてるのか知りたいです。
優しく語りかけるようにやめさせるのが育児本的なやり方だと思いますが、そんなことやってられません😭😭😭
- はじめてのママリ🔰🔰(生後8ヶ月, 5歳1ヶ月)

たた
批判くるかもしれませんが、怪我しない程度に倒してこうなるから登ったらダメなんよーって言ってます!

ぴよぴよ
〇〇だから(理由)やめて、
の後に
やっていいことを伝えてます💦
例えば物干しの件なら…
倒れると壊れるし、怪我したら危ないからやめて。
〇〇ちゃん怪我したらママ悲しい!!
洗濯物を取りたいなら、
踏み台を持ってきてくれる?
って感じです。
※決して穏やかな口調ではないです笑
※これで効かない日はわたしも怒鳴ります😂

月見大福
2.3歳で言っても言っても分からない時は、大怪我にならない程度に怪我させてました😅
身をもって分からせないと分からないこと多いので…
うちも洗濯干しを鉄棒代わりにして遊んでたことあったので、わざと倒して転ばせました。
そしたら尻もち着いてビックリして泣きましたが、その後はやらなくなりました。
上の子4歳過ぎてからは、言葉だけで分かること増えましたよ!
もう少しの辛抱だと思います💡

はじめてのママリ🔰
危ないことを何度言ってもやろうとするときは、本気で怒ります😂
びっくりして泣いてすがってくるので、大丈夫よ、嫌いになったわけじゃないからね、○○大好きよ、と抱きしめてよしよししつつ、
○○が怪我をして血が出てものすごく痛い痛いで病院に行かないといけなくなったら、どう?ママはとても悲しい。
だからママは真剣に怒ったよ。
とかそんな話を静かに聞かせます。
2歳過ぎの頃からそれを何度も何度も繰り返し、3歳3ヶ月現在、
「あ、これやったら本気の雷が落ちてきそう!」
という予測は立てられるようになった様子です😅
もちろん、決してすべての危険が自力で察知できるようになったわけではありませんので、これからもいろんな場面で同じやり取りを繰り返していくんだろうなーと思います😅

kanakan
娘さんはなんで動かしたかったんでしょう?
意見を聞いてみるのはどうでしょ?
それで代替え案を出してあげる!
うちは、そんな感じてす!
コメント