
小1の娘の体重について相談です。食事や運動は問題ないが、増加が心配。他に改善策ありますか?身長は伸びているが体重も増加しています。
批判はいりません。
娘の体重についてアドバイスお願いします。
1日3食、菓子パンお菓子なし、ジュースなし、おかわりなし、
朝はヨーグルトとかバナナ、キウイ、ももなどのフルーツ食べます
サラダからたべる(温野菜などにしてます)
ご飯は茶碗一杯ないくらい
夜ご飯は6時、寝るのは9時、起きるのは6時半です。
食後などテレビを見る時もゴロゴロしてるわけではないのに
小1で125cm37キロあります。
病院いって検査しても異常なし。
先生にも食生活指摘されましたが、指摘されるほど乱れてないです。
運動は登下校、週一スイミング。風呂上がりに柔軟。
他にする事ありますか🥲。
1ヶ月に身長も2.5cmのびてて
それは嬉しいのに、体重も増えてて心配です。
頑張ってるんだけどなー(´;ω;`)
- あみ(1歳3ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
おやつやジュースも食べない、ご飯もおかわりせずに茶碗1杯も食べない、野菜食べて運動もしているのにだと出来ることは運動増やすことしかなさそうかなと思いますが、帰ってきたら外で体を使う遊びをさせる、家では定番ですがトランポリンなんかもいいと聞きますね!家にトランポリンありますが結構疲れるのでいい運動になるかお思います!

mama
近所の中学生の女の子も、小学校低学年から大きかったそうです。
今も大きいですが健康ですよ!
運動は可能であればウォーキングや、スイミングを増やす、でしょうか?🤔
検査で異常なしであれば、食事療法もあまりしない方がいいのかな…💦そんなにたくさん食べてませんもんね💦
-
あみ
やっぱり体質なんですかね🥲?
学校帰り一緒に遠回りしてかえってみたり
してみようかなと思います🥲
病院の先生に指摘されたことはほっとんどあてはまってなくて、保育園はほぼ外で遊んでたから
学校で授業がはじまってじっとしてる時間も多いいからやっぱり運動量増やさないとですよね(´;ω;`)- 9月11日
-
mama
体質もあると思いますよ!
検査したのは1つの病院ですか?
セカンドオピニオンで別の病院で検査してみてもいいかな、と思います。- 9月11日
-
あみ
小児肥満外来があるところでしました!
もう少し大きい病院とかでやって貰った方がいいですかね??- 9月11日
-
mama
肥満外来で行ったんですね。
なんとも言えませんが、体のことで心配事があれば、セカンドオピニオンは必要だと思っています。
私も我が子のことで心配な症状があり、かかりつけでは気にしなくて良いと言われましたが、どうしても気になりセカンドオピニオンしたら要観察になりました。- 9月11日

まぬーる
体重だけがってことなら、
やはり脂肪燃焼効果を高めるところになりますかね
週2でスイミングとかはどうですか?すぐに進級できるし、四泳法も終わるかと思います✨
-
あみ
とっても体が柔らかくて、体操とかもいいかなっておもったんですけど足に体重が乗ってるせいか足が痛いってよく言うんですけど痩せたら変わりますかね???🥲
スイミング大好きなので週2にしてみようか旦那と相談してみます😊✨- 9月11日
あみ
小さい頃私が虫歯が出来やすい体質で歯医者が大嫌いだったのでお菓子もジュースも全然あげていなかったら家にまず買うこともなくなりお友達のお家に遊びに行ったり遊びに来たりする時に犯し1個買ったりどーしても食べたい時はこんにゃくゼリーが大好きなので冷凍したのを3個とか週一あるかないかで食べてます🥲
トランポリン!!その手がありました!!
すぐネットで探してみます👀👀
ありがとうございます🥲