※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
ココロ・悩み

義両親や実家に預ける時に困っている人に、「預けなければいい」という回答をする人たちに疑問があります。

【義両親や実家に預ける時に困っていることについて、預けなければいいと回答する方々について疑問があります】

たまに、義両親とか実家に預ける時に困ってることがあると相談すると、じゃあ「預けなければいい」と回答する方ってなんなんですか?😂

じゃあその方たちは預けたら100%その預けた側に委ねて文句は言わないて事なんでしょうか?😂
困ることがあったらそれが例え園とかでもなにもお願いはしないてことなんですかね?会社を休んだり辞めたりするんでしょうか?借金してでも信頼できるサービスを利用するのでしょうか?

「預けなければいい」という回答はずるくないですか?😂

コメント

はじめてのママリさん

回答になっていると思う    

はじめてのママリさん

回答になっていないと思う

はじめてのママリ🔰

いろんな人がいますからねー😂

私は義実家には預けません😂
育児方針も合わないし、リスク管理できるとも思ってないし子守において信頼できない、文句も聞き入れてもらえない、預けているからどうしてもお任せになってしまうから!です。
実家は育児方針理解してくれてるし、OKなことダメなことちゃんと引き継ぎできます。
もう旦那すら信用できない時もあるので、随時連絡してます。

私は専業主婦でそのうち旦那の自営業手伝いなのでなんとでもなりますけど、会社員さんとか責任のあるお仕事、変わりがいないお仕事のママさんは大変ですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、義実家隣。実家は車で1時間。実家は頼りにならないのが現状です。
    なので預けず、自分でどうにかしてます。私が体調悪ければ一緒に病院連れてくしかないし、美容室も一緒に連れて行きます。3時間も待てないので、子ども産んでからカラーもパーマも辞めました😂

    旦那のきょうだいも私のきょうだいもサポートありき!サポートなしでは日常が回らないような仕事してますけど、頼ってるから文句言えないとかこれだけ頼ってるから老後みなきゃ!などの諦めはあるようです。

    • 9月11日
  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    うちも義実家隣で義実家の自営手伝いで実家は車で1時間ですごい似た環境です😂
    預けなくてというか会わせなくてなにも言われませんか?
    うちは義母が学童も3歳未満で園に預けるのもかわいそうかわいそう、うちにこさせなさいと言うタイプです。

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新居の前は10分くらい離れたところに住んでましたけど、上の子が1歳くらいまでは、1週間に1回以上のペースでこの時間に連れてこい!とかおかずのお裾分けするから連れてこい!と連絡ありましたけど、いろいろありすぎて、良い嫁を装う事は卒業しました!
    義母も、自分の娘の子にいちごをそのまま与えて喉に詰まらせたり、牛乳を欲しがるだけ与えて吐かせたり、テーブルの上で遊ばせたり、チャイルドシートなしで勝手にお出かけなど、まぁいろいろ見てたので、こいつに私の子は預けられない!と早々になりました!良い嫁卒業してからは2.3ヶ月に1度ペース(私は盆正月だけで、と思っていても突撃訪問があったりしました😅)で会ってました。

    うちは義母もまだまだ現役で働いてるので、学童も園もOKなんですが、やれ私が買い物連れてくよー!公園つれてくよー!いつでも面倒みるよー!としつこいけど、その度に風邪気味なので家で過ごしまーす!ちょうど出かけるので大丈夫でーす!などとお断りしてます😂

    現在は月1くらい、たまーにお裾分け取りに来なさい!とかこちらのお裾分け持って行ったついでに夕方5分くらい義母とうちの子の面会ありますが、上の子はお留守番が良くて来ないし下の子にはおうちに上がらないんだよ!!ときつく話してからなので、もらって少し話してすぐ帰ります🙌
    数ヶ月に1回?夫の気分次第で夕食後に30分くらい夫が同伴で義実家に連れてってます。私が門限出すので、遅いと義実家に「夫くんに寝る時間だよーって言ってください!」って電話します👹
    夕食後の30分なのでYouTube見せてもらいつつデザート食べるだけなので害はないし、私も1人時間できます😂あんまり頻回になると癖になるのでこのぐらいのペースがちょうど良いです。

    • 9月15日
ママリ

うちは両親頼らなくても家族で協力してなんとかやってます😊
体調悪ければ夫か私が仕事休みます。大抵私ですけど〜。
保育園がコロナで閉鎖したときは託児所使いました!うちの子は罹って治ったあとだったので。
美容院なんて久しく行ってなくて、家族でサンキューカットです😂
頼らなくても何とかしてきてるので、頼って文句ばっか言ってるのを見ると、なら預けなきゃいいのにーって心の中で思っちゃいます😔

保育園は違うと思います!仕事として、子供を預かっているわけですし。プロにお願いしているわけですから。
倫理に反するような事をしているなら保育園に文句を言ってもいいと思います!

  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    もちろん頼っているのもありますが、言い方は悪いですが会わせてあげてるというのもあります。
    だって義両親も連れてこい、子供もじじばばの家に行きたいて言うんですよ😂連れて行かない私が悪者じゃないですか。
    それに学童行かせるのも3歳未満で園に行かせるのもかわいそうかわいそうと言う義母です。

    確かにプロとは違いますけどね!

    ありがとうございます😊

    • 9月15日