※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産後、夫にイライラしてしまう。子供に夢中で私が取られる感じ。夫への愛情がなくなり、不安。

出産後、夫に対してイライラしてしまいます。
特に夫が子供に夢中になっていたりするとイライラします。変な感情なんですが、子供を取られるみたいに思います。夫の子供のお世話を積極的にしていますが、本音を言えば全部私がやりたいくらいです。
妊娠中に撮った写真を見たり、出産で入院してた病院の近くを通ったりすると、あの頃は私だけの赤ちゃんだったのにみたいな気持ちで泣けてきてしまいます。切迫早産で入院していて大変でしたが、赤ちゃんと二人だけで楽しかったなぁなどと思います。
夫に何か言われると、私が体の中で育てたんだぞ!私以上に子供を思ってる人間なんかいるわけないだろ!的に思ったりします。言葉や態度には出しませんが。
仲の良い夫婦だったのに、夫への愛情がなくなったようで自分で不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

ガルガル期だと思います!
今はその気持ちも大事にすればいいんですよ😌だってすごく頑張ったんだし!
こんなに苦労してお腹の中で育てて出産して…なのに父と母という親として同じラインにいるって…って私もたまに思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これがよく聞くガルガル期なんですかね💦
    酷い言葉ですが、子供抱かせてやって感謝しろとか、子供について産んだ私よりデカい口叩くなみたいに思うんです😂笑
    それが自分でつらいです。
    温かいお言葉ありがとうございます🥲💕

    • 9月11日
ママリ

夫が仕事帰りに赤ちゃんを抱っこしようとしてたので、お風呂に入ってくれん?もしくは腕まで石鹸洗って?と言ってました🤣ほんとバイ菌扱いでした!今振り返れば自分ひどいなと思います💦次男が1歳になった今でも抱っこする前は手洗ってとは言います笑
私も産む前は夫のことめちゃくちゃ好きでした🤣が、今は全部子どもに好きベクトルがいってます!子ども9、夫1割です。産んですぐは10、0でしたが少しずつ回復してきてます❤️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳もともと好きでもそうなりますよね😭?なんかもう気持ちが全然違っちゃったなって思います💦
    一割回復したんですね💗私もだんだん回復することを祈ります🙏

    • 9月11日
ミラクル

これから寝不足が続くと、逆にもっとお世話してくれーーーーって思うようになりますよ!(笑)
動き出して家事などしたいことができなくなったり、離乳食思うように食べなくなったりすると、余計に。うちは夫が帰宅した瞬間、バトンタッチです。

今はホルモンバランスも乱れてガルガル期なだけで、少しずつ元に戻ると思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    たしかに動き出すようになったらもっと大変ですもんね。なんでも、私がやるから!って言ってしまったら後悔するかもですよね💦
    早く穏やかな気持ちに戻りたいです🥲

    • 9月11日