※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ダンマ
子育て・グッズ

お子さんのずりばい後の行動について、どこに居させるか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?

【お子さんのずりばい後の行動について】

ずりばい後の行動について

皆さん、トイレに行く時やドライヤーの時、家事をする時など構ってあげられない時、お子さんをどこに居させてますか?

今までは、誤飲しそうなものを除いて
マットの上に置いておけば多少目を離せましたが
今後ずり這いやハイハイが始まると
どこまでも行きそうでどうしたらいいか
迷っています。

目の届く時は、自由に動きまわってほしいので
本当に危険な所以外、リビングにはベビーゲートや
ベビーサークルをしない予定でいます。

皆さんのお宅はどうされているか
教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

コンセントや誤飲しそうなものを退けてるので部屋の中は自由です。
ゲート置けない作りの家なのでキッチンは包丁などは扉ロックしてるので火を使ってない時はキッチンも入ってきてます🤣

ママリ

近くにいる時は自由に、家事をする時は近くに連れてくるかベビーサークルの中にいれてます🥺

ママリ

ずり這いの時期はリビングでフリーにしてましたね。床には物を置かない、落とさない、コンセントは抜くを徹底して、リビングとキッチンは繋がっているので、廊下に出る扉は閉めて、3分に1回は様子見ながら自由にしてました。歩くようになった今も後追いで離れると泣くので、フリーにしてます。