
他の子はおとなしいが、自分の子は元気で動き回る。発達に問題があるか心配。人見知りはせず、じっとしていない。こんなものでしょうか?
同じくらいのお子さんをお持ちの方、普段お子さんはどんな感じですか?じっとしていたりおとなしいものですか?
先日、保育園の体験入園に行きました。
0歳、1歳のクラスを見てその中で少し在園児と触れ合いとゆーか、一緒に遊んだりしました。
同じくらいの月齢の子も何人も体験入園に参加してたのですが、とにかく他の子は大人しかったです。パパやママの近くで遊んでいるか大人しくおもちゃで遊んでたり。
うちの息子は、家でもですがとにかく落ち着きがなく常にハイハイで動きまわったり私や旦那が近くにいなくても一人で遠くに行って遊んだり他の子や先生のとこへ行って遊んだり。うちの子だけ在園児並みに元気に遊んでいました。
帰りに旦那と他の子ってみんなおとなしいねと話してたんですが、うちの子だけですかね?
それとも他の子は女の子が多かったので男の子だからかな?とも思ったり、もしやなにか発達に問題がとか色々考えてしまいます。
人見知りもしませんし、後追い的なものは少しありますが。
抱っこしてと近づいてくるのに抱っこしたらすぐ周りがきになって脱出しようとしたり。とにかくじっとしてませんが、こんなもんですかね?
- あこたろう(5歳7ヶ月, 9歳)
コメント

ひなあられ
うちもそうです!
先日健康診断と面談があったのですが、他のお子さんが泣く中、一度も泣かずに、おもちゃのタンバリンバンバン振ってました(笑)ヽ(・∀・)あちこち高速ハイハイで動き回るし、私そっちのけです。
もともと児童館でもそうなので、預ける時楽かなぁ…とは思ってます(^^)
『落ち着きありません』も連絡帳とかに書かれそうですけど(笑)、男の子だしあまり気にしてません(*^▽^*)

あや
そんなもんですよ!!!
うちは家では後おいがすごいですが、支援センターで遊ばせると一目散にどっかへ行きます。
中にはお母さんのお膝から離れない子もいればうちの息子と色々遊んでる子もいるので、その子の個性だと思いますよ★
支援センターのママさんにはいつも動き回ってるねー!と言われますが元気な証拠です!
この月齢でじっとしてる子のほうが少ないのでは…?
-
あこたろう
やはり、個性ですかね?
私も旦那も人見知りもなく誰とでも話せるタイプだし、じっとしてるタイプでもないので遺伝もあるかもしれませんが。- 2月18日

退会ユーザー
ウチは女の子ですが、そんな感じです( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
近い月齢の子と比べると確かに、男勝りな風に見えますし、人見知りは4ヶ月〜5ヶ月で終わってしまいました💨
元気でいい事だなー!位に思ってます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )✨
-
あこたろう
そうですよねー、元気だってことですよね!
- 2月18日

6ari3
うちもそうですよ♫
人見知りしないとってもお利口さんではないですか!
楽しい所だ!とわかったんじゃないですかね☺
-
あこたろう
返事おそくなりました。
確かに同じくらいの子がたくさんいるし、家よりも広いとこで遊べて楽しかったのかもしれません。
私と旦那なんかおかまいなしであちこち行って遊んでました。- 2月18日

ぐでたま♡
まったく同じでびっくりしました!
抱っこしてと手を伸ばすのにいざ
抱っこすると、おもちゃが気になり
おりようとします(笑)
人見知りもなくて、
心配してましたが、
同じ方がいて良かったです!!
ちなみに女の子です(笑)
私が男勝りな性格だからかな(笑)
-
あこたろう
同じ方がいてよかったです。
抱っこしてと泣いてしがみつくのに、いざ抱っこするとすぐ脱出しようとするし。
本当、じっとしてないんです。- 2月18日
あこたろう
同じような方いてすこし安心しました。
うちも検診とか予防接種とかで他の子が泣いてたりしてもおかまいなしで、遊んでるタイプです。
私も旦那もどちらかと言うとじっとしてない方なので遺伝かなーとも思うのですが(笑)
うちも、体験入園で先生のとこ行って抱っこをせがんで抱っこされて満足してたので預ける時はラクかななんて思ったりしました。