
歯医者で神経の治療を受けているが、痛みが続いて困っている。治療を続けるか迷っている。どうすればいいでしょうか。
歯医者についてです。一ヶ月前でかい虫歯ができ歯医者にいきました。レントゲンで、神経に本当にギリギリまでの虫歯でした。ギリギリまで削り、いたみがすこしおさまりました。でもたまにいたいので、神経とらないかきいたら、うちはとらない、我慢してっていわれて型までとり銀歯を入れました、夜激痛でのたうちまわり、きをうしないそうになり朝でんわしたら、しかたない、がまんといわれて薬をのみましたが30ぷんも持たず過剰摂取ぐらいロキソニンをのみました。でももう限界で。夜間救急の歯医者に行きレントゲンをとると、これ神経とらなきゃなおらないよ、よく我慢したねといわれとりました。神経を見せてもらうともう腐りかけで真っ赤でした。炎症をかなり起こしてました。でも神経をとってつづきは行きつけじゃなきゃできないらしいので、今日いきつけに経緯をはなしでんわしますが。もうそこの歯医者にしんらいがあまりありません。しかも結構プライドが高そうな先生で、神経をかたくなにとらないといっていたので、かってにとっておこらレそうで怖いです。みなさんならどうしますか
- あ

ままり
別の歯医者にします😅
私はこれまで3回神経抜きました。中学生の頃から通っていた歯医者さんで、もう20年以上になります。
神経を抜くのは最終手段だからと言われ、とりあえず薬詰めたりやるだけのことをやって、それでも痛いなら神経抜くしかないね、で、3回ともそんな経緯で抜きました💦信頼できる歯医者さんじゃないと自分が苦しみます。患者の痛みに寄り添うのが医者。痛みを取り除かないのは生き地獄かと😰

はじめてのママリ🔰
主人が同じようなことがありました。
主人もずーっと(1ヶ月くらい?)ロキソニンで我慢し続けて、最初的にその歯医者で歯の神経がドロドロに溶けてるって言われ、結果的には神経を抜いた状態になったみたいです。
その歯医者にはそれ以来行ってません。(新しい歯医者でめっちゃおしゃれでしたが、歯医者は技術職だと思ったので昔かりある歯医者へ行ってます)
コメント