※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そうすけママ
ココロ・悩み

父との関係について心配。父が差別的な態度を取り、愛されていないと感じる。なぜ父が区別するのか理解できず、最近疑問に思う。親の愛を感じられない悩み。

【父の差別的な態度についての疑問と心配】

父との関係について。
10代のころ父から『お前と兄はできそこないや!』と喧嘩の時に言われました。その時一瞬で過呼吸になり、今もずっと心に突き刺さっています。3人兄弟で兄姉私です。父は自分と似ている姉のことを信頼しており、私と兄は違う目で見て区別しているのが明らかです。あの時の言葉について、成長しながら撤回したり謝ってきたりしていましたが、姉に対する対応は明らかに違い言葉では謝っていてもやっぱり私は愛されてないんだなと今もずっと心に突き刺さっています。最近もとある出来事で、『なんでお前はそんなんなんや、都合のいい時だけ寄ってきて』等々、やっぱりなことを言われました。私はシングルでフルタイムで働き子育てに追われ、、もう父のことを受け止める余裕がなく、もういいや父は変わらないし謝ってきても結局はそうなんだから、もう諦めようそれしかない。。と受け止めなるべく会わないようにもしています。何で私は普通に生きてるだけなのに、実の親から否定され続けないと行けないのかと思うと心が張り裂けます。
私は悪くない、けどなぜ父が実の子に差をつけて区別するのか理解ができません。我が子ができてからなおさらそう思います。
なぜ父はそうなのか、最近疑問に思うようになりました。
親は子を大切に思うもの、そう思っている私が甘いのでしょうか。ご意見アドバイスお願いします。

コメント

レッサー

親も人間なので、正直誰しも我が子に優劣全くなくとか…
親は子を大切に思うとか…
もちろんそうであって欲しいのが理想ですが、実際は、
そう上手くはいかないのところもあるかなーって気がします。
もちろん人によりますが。

ママリでも上の子?下の子可愛くない症候群の方も良く見ますし、、(一時的なものも含め)
親子でもやはり人間同士なので正直、相性とかもあるんだと思います。

私自身、姉と2人姉妹ですが、正直、母と姉とはあまり相性は良くない気がします。
だからといって母がら私と姉に愛情に差がある感じは受けませんでしたが。。、
愛情を受け取る本人しにしかそれはわからない所もありますね。
私も親になり、本当、親人それぞれだなと感じる今日この頃です😅

  • そうすけママ

    そうすけママ

    そうですよね。。
    悲しいですが私は父から認められないと拒絶されてしまったんです。学歴は高学歴な方、上場企業に勤めていますが、性格が自由なので色々経験したく沖縄に移住してみたり等々冒険してきました。けれど、そんな私だからか大人になってから色々比較されてダメ人間のレッテルを貼られてることを知りました。親も人、家族よりも他人の方が信頼できるなって最近思うようになりました。。

    • 9月11日
  • レッサー

    レッサー

    ダメ人間のレッテル…勝手に貼らしとけばいいじゃないですか!
    私の親、私より親歴数十年もやってるのに、本当そうゆう所はまだまだなんだな〜っ逆に可哀想。ってくらい思っておけばいいですよ!
    私の親も全く誇れる親ではないですし、失望する事も多々ありました。
    が、親は親、子ではあるけど自分は自分。と思うようになれば、親に変に期待もすることもなく、過去のことや今も気にすることなく関係も良好ではあります。

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

私もそれされました。
かなり辛いですよね
コメントにあるように人間誰しも私たちのような差別をしない人間ではなく差別する人が普通にいるということです
それがたまたまおやだった
でもそれって親の理想に動けない人間が嫌いなだけなので、子供とか関係なしにそういう独裁者気質があるやつなんだと思います。。
それに違反するものは罰する
それだけです
だから誰が悪いとかではなくそういうルールで生きている人ってことなんだと思います
つまり私たちとは星が違うんですよ