※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後6日目から母乳の張りが減り、量も少なくなってきた。母乳が止まってしまうのか心配。乳首が痛くて搾乳しているが、吸わせないと意味があるのか不安。

【産後の母乳の減少と乳首の痛みについて】

母乳について🍼
産後6日目です。
退院した日(8日)まで胸がパンパンに張ってカチカチだったのですが、助産師さんに張り返しがあるといけないから3時間は触らず、ミルクの時間に10分ずつぐらいで時間を決めて搾乳するように言われ、その通りにしてたら9日ぐらいから急に張りがマシになり、今は部分的に張ってるところはありますがほぼふにゃふにゃです。
母乳の量も両方合わせて30mlぐらいだったのが今日は10mlぐらいまで減っていました。
これはこのまま母乳が止まってしまうのでしょうか?🥲
乳首が痛くて搾乳にしてたのですが、吸わせないと意味ないですか?



コメント

えーちゃん

吸われるのに慣れるまでめちゃく乳首痛かったですね😂
慣れればちっとも痛くないけど💦
やっぱり吸ってもらわないと母乳量は増えないですよ🥲💦
もちろん切れて痛いとかなら無理しちゃダメですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    吸ってもらった方がいいんですね😭
    頑張ってみます!
    ありがとうございます😊

    • 9月11日
はちぼう

差し乳になっている可能性もあるし、減っている可能性もあるかなと思います。
ただ、搾乳していたらいきなりガクッと減らないと思います!2週間検診はありませんか?母乳量を測ってもらえるとはっきりするのですが。
母乳量を増やしたいなら検診までは乳首の許す限り授乳するのがいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2週間検診で相談してみます!
    それまで授乳頑張ってみます😖
    ありがとうございます!

    • 9月11日