※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが喃語を話さないことに心配しています。コミュニケーションは取れているようですが、遅いのか気になります。

生後7ヶ月の女の子を育てています。

「あーうー」「うわー」「うぎゃー」「あーえー」
等はたくさん喋るのですが、「まんまんま」等の喃語がまだありません。
7ヶ月で喃語が出ないのは遅いですか?

目は合いますし、親の顔を見ると満面の笑みで笑ってくれるのでコミュニケーションは取れているとは思います。


元々心配性な性格で、検索魔になってしまいます…

コメント

ミルクティ👩‍🍼

遅くないと思います😭
次女ですが、7ヶ月の終わりくらいから喃語を話すようになりました🥹

  • みさ

    みさ


    回答ありがとうございます!
    下のお子さんは7ヶ月終わりからだったんですね…!
    まだ焦らなくてもいい時期ですかね😭もう少し様子を見てみようと思います!

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

うちも同じく悩んでました💦
よだれであぁ〜とがらがらしたり
うーあーは喋るのですが
まんまんま、ぱぱぱぱなど言わなくて😭
絵本を読んだりしてるのにな〜、
関わりが足りないのかな〜、と
思ったりしますが、個人差ですよねきっと🤣

  • みさ

    みさ


    回答ありがとうございます!
    全く同じですね😭
    同じ月齢で同じような様子のお子さんが居ると知るだけで安心します🥲

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

うちもなかなか話さないなあ〜8ヶ月がきちゃうなあと悩んでいたところ、つい先日突然喃語を話すようになりました😀
遅くないと思います!

  • みさ

    みさ


    回答ありがとうございます!
    やはりまだ焦らなくても良い時期ですかね🥲
    貴重なお話、ありがとうございます😭

    • 9月11日
ままり

同じ月齢ですが、全く同じ状況です!
2人目なのですが、もう喃語の時期かーと今思いました😅

  • みさ

    みさ


    回答ありがとうございます!
    お二人目なのですね!
    まだ喃語を話さない子も多そうで、うちの子だけ話さないと思っていたので少し安心しました🥲

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿に失礼します😭
その後お子さまの喃語、発語いかがでしょうか?
我が子も全然喃語話さず、上の子の時は丁度今と同じ月齢、日数からたくさん喃語はなしてお喋り頑張ってる姿が動画に残っていて、あれ?遅い…?と思っていて…

遅いかな?と感じておられたみささんのお子さまはその後どのくらいで喃語や発語につながったのか様子を伺えたらなと思いコメントしました🥺

もしコメントいただければで構いませんので、お返事お待ちしております🙇‍♀️

  • みさ

    みさ


    現在9ヶ月半ばになりますが、そこまで大きな変化はありせん😂
    ただ、少しずつ子音を含んだおしゃべりが増えてきた気がします!
    たまーに、まんまんま…わうわうわ…等ありますが、毎日では無いです!全く言わない日の方が多いかもしれません。

    7ヶ月検診で保健師さんに喃語について相談したのですが、歯の生えるスピードで喃語も変わってくると言われました。
    歯が生えて、むず痒いと子音が出やすくなるそうです。
    うちの子は9ヶ月ですがまだ下2本しか生えていなくて、少し遅めなのでそれも要因のひとつかなと思っています🤔

    参考になればいいのですが😭

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    過去の投稿にほんとすみません!
    コメントいただいてありがとうございます🥺

    9ヶ月で少し出てきたんですね!🥺
    それはうちも希望が持てそうです…!

    歯の生えるスピードによる!なるほど!🙄
    確かにうちはやっと歯の先が見えてきた頃なのでまだ口を内側に入れて吸う😐って感じだけなのでこれから出やすくなってくるのかもしれないですね🥺

    ちょっと気持ちが楽になりました…
    ありがとうございます😭

    • 11月17日
  • みさ

    みさ


    とんでもないです!
    私も当時不安で、ここの質問見まくってました😂

    うちはよく支援センターに遊びに行くのですが、同じ月齢の子の様子を見たりママさんのお話を聞くと、うちと同じくらいのおしゃべりの子が多かったです!
    今6ヶ月なら、まだまだこれからな気がしますね!
    うちの子は6ヶ月の頃は奇声をあげてるだけでした笑

    • 11月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😭
    うち上の子がわりとスムーズだったのもあって舐めてたらあれ?下の子遅くない?って感じで他にも色々遅いので最近めちゃくちゃここで検索魔になってて😭
    もうすぐ7ヶ月なので余計焦ってしまい💦

    支援センターでも焦ることもあれば安心することもありますもんね🥺
    うちも今奇声ブームでキャアアーーー!ばっかりです😂笑
    ちょっと気長に待ってみます…🥰

    • 11月17日
ママリ🔰

過去の質問にコメントをしてしまい、申し訳ありません。

現在、生後8ヶ月の男の子を育てていますが、みささんのこちらの投稿とまったく同じ状況で不安です😢
検索魔の結果、こちらにたどり着きました💦

みささんのお子さまのその後はいかがでしょうか…😖

お忙しいかと思いますのでお返事につきましては気が向いたらで構いませんし、スルーで大丈夫です。もしもよろしければ現在のおしゃべりの様子を聞かせていただけたらうれしいです☺️

  • みさ

    みさ


    その後、喃語が出始めたのは9ヶ月頃でしたが、あまり多くは喋りませんでした。全く喃語を喋らない日もありました。

    ですが1歳過ぎた頃から「ママ」「アンパンマン」「ワンワン」の3つを言い始めたので急に成長したなと感じたのを覚えています🤔

    現在1歳3ヶ月で、上記3つの言葉以外はなかなか出てきませんが
    「パパどこ?」「オムツポイしてきて」「保育園行こう」等と話しかけると完全に言葉を理解して行動出来るようになりました。
    今は喃語よりも宇宙語を喋っています!

    心配になるお気持ちすごく分かります🥲

    • 5月31日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    ご親切にお忙しい中、ご返答いただきましてありがとうございます✨️

    みささんのお子さまは、9ヶ月頃より喃語が出始めたのですね。それでも少なからず心配されていたかと思いますが、1歳過ぎに単語を話すようになったとお聞きして安心いたしました。

    わたしも現状として不安でたまらなかったのですが、こうしてお話をお伺いできて良かったです🌷
    あまり心配せずにゆっくり向き合っていこうと思えました。ありがとうございます☺️

    • 5月31日