※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もなか
家族・旦那

【離婚の不安と将来の方向性について】昨夜、夫から離婚を考えてるとLIN…

【離婚の不安と将来の方向性について】

離婚について(長文失礼します)

昨夜、夫から離婚を考えてるとLINEで連絡がありました。
ここ1ヶ月近く家庭内別居のような状態が続いてもしかして、、、と少し考えていましたが実際に話を切り出されてショックというか動揺しています。

私達夫婦はできちゃった婚で6歳の娘が居ます。
娘の事があるから、私の実家の家庭環境が悪かったから何とかしてあげたいって思って結婚した。
その後も沢山悩み、沢山我慢をしていた。
しかし、2~3年前から冷めていた。
もう無理だと、これ以上応えることは出来ないと伝えられました。
好きとか愛情があって結婚したんじゃなくて同情で結婚をしたそうです。

なんて返したらいいか分からなくなりました。
こんなにも夫が悩んでいるなんて知らなかった。
こんなにも夫が我慢していたなんて知らなかった。

同時に同情で結婚したんだね。好きだったのは私だけだったのかって心に穴が空いた感じになりました。
そして、この先どうすればいいのだろう。
夫家族が経営している会社に勤めている為辞める必要があります。
私は学歴もない職歴もない
でも娘は養っていかなければならない。
来年の春には小学校に入学する娘。
地元に帰るべきか、娘の負担を減らす為こちらに残って入学する小学校の学区内に引っ越すべきか。
地元に帰っても両親は離婚していて父親とは絶縁しており会う気もない娘を会わす気もない。母親は再婚しており高校生になる子供がいる為一緒に住む訳にはいかない。
母親にはこうなった事は伝えており、いつでも助けるから大丈夫。と言っていましたが、甘えてはいけないと思っています。

実際離婚したら職も無い、住居も無い
この先どうしていけばいいのか先が見えず不安ばかりです。

経験のある方、離婚前、離婚後の手続き等含めどのように進めていきましたか?
また、離婚後は地元に帰りましたか?それともそのまま残りましたか?
ご意見いただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

もなかさんが就職するまではご主人は生活費を払うべきですね。
また教育費もしっかりもらいましょう。

  • もなか

    もなか

    コメントありがとうございます!
    お金の話は特にちゃんと話すべきですよね、、、
    後々揉め事にならないように1つずつしっかり決めていきたいと思います!

    • 9月11日