※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かえ
ココロ・悩み

妊娠中のイライラと息子への怒り、これは関係があるでしょうか。出産後に穏やかな気持ちで子育てできるか心配です。

妊娠中だからか毎日毎日イライラしてしまい、何も分からないまだ1歳2ヶ月の息子に怒鳴ったりしてしまいます。
息子が寝てから毎日反省して泣いてばかりです。
これは妊娠中だからですか?
出産したら穏やから気持ちで二人の子育てができるでしょうか。

コメント

かな

妊娠中は別人格だと思った方がいいかもしれません…私が今回そうです(・_・;
安定期に入れば少し変わるかもしれませんよ。
産んでも、産後鬱になる人はなるので
周りの協力も大事かと思います。
大変ですがストレス解消法見つけてせっかくの妊婦生活楽しみましょう😂

ゆーき

すごく分かります
私も妊娠中だけだと思いこんでは
いるのですが不安です(u_u)……

イライラしたくないのに
気付いたらイライラしちゃってる(>_<)

ぼんぼん

まだ二人目産まれてませんが、もうすぐです(*ˊૢᵕˋૢ*)

初期の頃はホルモンの影響だったり、悪阻でイライラしたり多いですよね(._.`)
ただ、今は臨月に入ってお腹は苦しいは、上の子はイヤイヤ期で言う事聞かないし、イライラしてます(›´A`‹ )

2人、3人育てた人には、産まれたら上の子が赤ちゃん返りしたり、言う事聞かないは、やる事は2倍になるし、もーっとイライラするよ!って言われます(≡Д≡;)

穏やかな気持ちで子育てできたら、どんなにいいか…と思いますが、なかなか1人でも、妊娠してなくても子育てって穏やかでいられない事の方が多いです。
だから私は最初から「あーこれから戦争の日々が始まるのか~Σ(||゚Д゚)ヒィ~!!」と思ってます!イライラしたり、悲しんだり、自己嫌悪になったりしながら、それでも子供が可愛くって幸せいっぱい貰って何とかやってくのが子育てですから👍👍
気楽に頑張りましょう!あんまり自分を責めないでくださいね!

☆

お気持ち分かります>_<
イタズラひどいと怒っちゃいます(*_*)
怒った後、抱きしめてます…
寝た後も頭なでなでして…
ごめんねって思います。

妊娠中でホルモンバランス崩れているからっていうのが大きいですよね(*_*)

私は、もう少し安定してきたらこうしようとか、下の子出産したら娘にこうしてあげようとか目標立ててます!

常に穏やかは、難しいですがその時になったらしっかり2人の子供の子育てできるのではないかなと思っています!

凛子

私もです…
同じ気持ちの人たくさんいて少し楽になります。
泣いてたらお腹の子にもよくないし
イライラするときは最近
うるさいうるさいうるさーーーいって
叫ぶようにしてます笑

あとは帰ってきたら旦那にあたります。笑
お前がちゃんとしてれば
こっちも昼間穏やかに過ごせるんだぼけーってかんじ笑