※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園について質問です。1歳になる6月12日まで休みで、5月入園の6月1日から仕事開始予定。申請は4月でよいでしょうか?また、延長保育は高額ですか?

保育園について質問です。

1歳になってから仕事復帰しようと思っています
6月12日で1歳なのでそれまで休みとは思うのですが
5月入園の6月1日仕事開始になると思うのですが
申請は4月で良いのでしょうか?🥲
初めてのことだらけでよく分かっていません。

また仕事柄、保育園のお迎えの時間には間に合わず
延長保育になる事が多いかなと思ってるのですが
延長保育は高いですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

5月入園なら4月上旬位が締め切りの自治体が多いと思います🤔
6月の途中入園でも入れそうな地域なら私なら6月入園(5月上旬位が締め切り)で申し込んで6/11までは手当てを貰いながら慣らし保育をして12日から復帰します。
手当ての延長をしたいなら6月入園の申請をして不承諾通知をもらう必要があります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が住んでいる自治体では公立なら標準時間なら延長保育は1日200円(18〜19時)です。私立は園ごとに違うので前に通っていた所だと1日600円でした💦
    自治体によって定額の所や1回利用ごとに料金がかかる所などもあるのでそちらは調べた方が確実です。

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手当てとは何のお金でしょうか?🥹

    途中入園出来るかどうかは役所に聞かないとダメですか?

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    育児休業給付金(または育児休業手当金)です😊
    途中入園できるかどうかは役所に聞くかHPなどに空き状況が載っている自治体なら昨年度などの物を見れば分かると思います。

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ!その手当てですね!

    そうですよね 🥲
    私が住んでいるところは待機児童も多いときくので
    中々入りにくいそうで不安でいっぱいです。

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絶対に保育園に入れて復帰したいなら4月入園ですね😭給付金は2歳まで延長できるので、金銭的にも職場的にも大丈夫ならまずは6月入園に申し込んで不承諾通知を貰います。

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今入所の受付期間になっているのですが
    これは来年の4月入園希望の申し込みですよね?😭😭😭

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そろそろ4月入園の受付が始まっている自治体もありますね😉

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    再来年4月入園なら来年の今頃だと思います。今年や来年の状況を見ると0歳児クラスの入所状況がわかると思います。

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです 🥲🥲
    6月入園であればまた案内が来るか
    役所に聞いてみるかですね 🥲

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

申請は4月で良いと思いますが書類の書き方は市役所に聞いておいた方がいいと思います!誤って申請すると後々大変だと思うので…

うちの地域は一回400円で、月10回がマックスです。それ以上は延長保育しても金額は変わりません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間単位で増えるのではなく、延長保育に時間関係なく400円ということですか?

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    18:31〜延長保育で、時間関係なく一回につき400円です。1分でもお迎えが間に合わないとお金とりますと言われてます…

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間単位ではないからまだ良かった?ですね 😅😅
    やっぱりそれなりの値がしますね、、

    • 9月10日
deleted user

申し込み時期はは自治体によって異なるので、役所に問い合わせるのが1番かと思います。うちの市は「◯◯市 保育園申込」で検索すると大体の情報は出てきます。

フルタイム復帰ですか?
うちは3号認定で7-18時が標準保育時間、18-19時は30分毎に200円です。
ただ、0歳児クラス入園だと、延長保育はあまり良い顔?されないのでおそらく今行われている保育園見学ではそこをしっかり聞いておくことが必要だと思います💦
うちの利用している園は、表向きは19時までとなっていますが、実質18時には全園児お迎え完了している感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応フルタイムで復帰しようと思っています。
    見に行った保育園もそのような時間帯で金額でした😅

    その場合、仕事は6月初めからしようと思ってるので
    0歳の時は大丈夫なので延長保育にはならないです!

    • 9月10日
deleted user

0歳児クラスでも1歳になっていれば延長保育可能なんですね✨それはうらやましい。

とりあえず、市役所の窓口で毎年の6月入園の傾向を確認した方がいいと思いました。私は育休延長考えてなくて、確実に1歳で入れたかったので何度け窓口に通って相談しに行きました🙌

  • deleted user

    退会ユーザー

    ごめんなさい、↑に返信したつもりが、新規コメントになってしまいました💦

    • 9月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    こうゆうややこしいことわからないので、、
    すごく不安です 🥹

    • 9月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    不安なら役所、希望する園に積極的に情報収集行くしかないかと🥹

    • 9月10日
ママリ

申請時期は他の方も書かれてる通りですが、5月入園の6月復帰が可能か役所に確認した方がいいです。
うちの自治体は入園した月に復帰しないと退園になります💦

また、延長は役所ではなく園との契約になって、園により変わるので見学の際に確認必要です。
誕生日が早くても0歳児クラスの間は延長使えない所も多いので、それも園に確認した方がいいです。