
家事や育児を一人でこなす中で、夫が自由に遊びに行けることに不満を感じています。地元に友達もおらず、息抜きが欲しいと感じています。
昼から夜遅くまで遊べる環境が羨ましいよ。
別に行くなとは思ってないし夜遅くまで仕事がんばってるから息抜きは必要だと思ってる。
でもね。ほぼずっとワンオペだし家事も自分、仕事もしてる。私も同じように遊びたいわけじゃない。ご飯作るの変わってくれたりしてくれるだけでいいんだよね。
夫はほぼ毎月飲みに行ってるし。家族気にせず夜遅くまで遊べる夫か羨ましい。娘が熱だしてても、私が熱だしてても気にしない。
こんなこと言うと、「じゃあ自分も遊んだらいいやん、俺はいつもいってきたらって言うじゃん」って言われちゃう
そういうことじゃないって言うけど結局理解してもらえない。
はぁ。
地元じゃないから友達いないし
子供がいると尚更遊べない。
- はじめてのママリ🔰(4歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
そういう事じゃないんですよね。
私も遊びたいわけじゃないから、言ってきませんでしたが、やっぱり知らないうちにストレスはたまってるもので、夫婦関係、家族関係、おかしくなっちゃいました。
なので、そういう事じゃなくても「じゃ土日、丸々、でかけるから、こどものご飯の用意から全部してね」と出かけちゃうのもありじゃないでしょうか?
そういう事じゃない、をどうしたら分かってもらえれるのかは、私も本当に知りたいです💦

りり
すごくわかります😱
自分も遊びに行ってきたらいい、簡単に言いますが、
ワンオペ、仕事もしているとなると行くまでにどれだけ準備が必要か😇
まず夫のスケジュールを確認しないと夜は子供達を預ける事が出来ないので
その日程で友達と予定を合わす。
そこからなんですよね。
夫は今日飲みに行きます、と気軽にいつでも行けるのに。
コメント