※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なゆ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが、ミルク量を減らしたら便秘になる可能性があるかどうか相談しています。混合育児で、ミルクを減らしたことで便秘が起きているのか、水分不足が原因なのか心配です。

【ミルク量を減らしたことで便秘になったのかについて】

生後1ヶ月たったばかりです。
今日で3日💩出てません。
混合で育てていて、ミルクを80→60に変えたばかりです。
水分量が足りないのでしょうか、、

1ヶ月検診でミルクを減らしてみてもいいと言われて減らしました。
理由は吐き戻しが多いことと、
80であげて1週目1日33g増、2週目40g増で母乳量増えてきてるから
です。

元々新生児の時から1日1回しか出なくてたまに1日出ないこともあって👶🏻にしては少ないかな?って思ってました💦

コメント

ママリ

一度水分量戻してみてもいいかもしれませんね!息子も吐き戻し多かったです😅半量飲ませてゲップして残り飲ませてゲップ→しばらく縦抱きでいると少し吐き戻しも落ち着きました。

うんちは24時間出てなかったら綿棒浣腸してあげてねと言われていたので、便秘がちの時は綿棒浣腸して出してあげてました!

はじめてママリ

ウチは完母ですが
息子もちょうど1ヶ月たった頃から便秘になり産院に電話した所
完母は便秘しらずとかゆうけど
完母とかミルクとか関係なく1ヶ月2ヶ月で急に便秘になる子が結構いるそうです!
よく相談があると言っていました🙂
理由はまだ寝返りとかもできないから運動不足だそうです🥲
足を自転車漕ぎみたいにしてあげると良い教えてもらいました!出ない時には浣腸してあげてと言われ出ない時は浣腸して出してあげています!
新生児訪問が先日あってその際に聞きましたが同じこと言っていて、運動機能が発達してくる4ヶ月頃までは毎回浣腸していても自力で出せなくなったりしないから安心してといわれました☺️

ウチは左足の付け根をマッサージしてあげるとそのあと自力でドバッと出たりします😊

なゆ

コメントありがとうございます!
その後2回大量に出ました💩笑