※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふんわり
ココロ・悩み

甲状腺腫で妊娠中。同じ経験の方、情報をお持ちの方いますか?

甲状腺について。

職場の健診にて、甲状腺が腫れていると
言われました。(甲状腺腫の恐れ有りと。)

外科を受診するよう言われましたが
まだ行っておらず、そのまま妊娠して
現在です。

同じ症状の方、いますか?
詳しい方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私も昔から甲状腺が腫れていると言われていて、検査はしましたが何もなく、腫れ続けたまま妊娠して出産に至りました。
産婦人科で甲状腺の検査は必須と言われたので血液検査をしてもらい、異常なしでした。
多分産婦人科で言えば、検査してくれるかと思いますが…

  • ふんわり

    ふんわり

    伝えたのですが何もしてくれず
    外科を受診するよう言われました。田舎だからかもしれません🤢

    • 9月9日
Milk

私も言われました。
甲状腺専門に扱っている病院に行き、3ヶ月くらい薬飲みました💊
橋本病かバセドウ病疑いで採血したりしましたが、結局病名はつかず、薬で数値も落ち着いたのでそのまま通院が終わりました。
そしてその半年後くらいに妊娠しました。

  • ふんわり

    ふんわり

    住んでるところが田舎すぎて甲状腺の病院が外科しかないのです🤢やはり薬の処方になるんですね💦

    • 9月9日
  • Milk

    Milk

    妊娠発覚時に血液検査とかで数値見ませんでしたっけ?
    私の出産した病院では初期の頃に血液検査して甲状腺の数値もチェックされた気がします🤔
    甲状腺は妊娠、出産において大事なので早めに行ってみると良いと思います!
    内科でも見てくれる病院もあるので電話で問い合わせて見ると良いと思います!

    • 9月9日
はな

私は入社2年目くらいの時に、健診で首が腫れてると指摘を受けて、橋本病(甲状腺機能低下症)の診断を受けました。

甲状腺をみてもらってる先生からは妊娠したら受診しに来なさいと言われていて、妊娠して受診したら血液検査の数値が上がり、薬の量が倍になりました。

早めに行かれた方が良いと思います!
エコーや血液検査なので、妊娠中でも安心してできる検査をすると思います!

私は甲状腺内科に行ってます!

  • ふんわり

    ふんわり

    ありがとうございます!
    甲状腺専門の病院が近くにないので外科と言われたのだと思います💦住まいが田舎すぎて💦休みの日に受診してみようと思います💦

    • 9月9日
  • はな

    はな

    そうなんですね!
    私は引越しすることがあり、かかりつけの医師に引越し先の病院を紹介してくださいと言ったら引っ越し先の近くの病院だと外科しかいないと言われました。外科は切りたがるからあまり紹介したくないと言われ、行けない距離ではなかったので、変わらず通院してました!
    今は実家に戻り、近くの甲状腺内科があったので、そこで定期的に受診しています。
    まだ手術は言われていません。

    血液検査は一般的な項目ではわからないので、追加の項目となり、結果が出るまで90分かかります💦

    大変でしたが私は産婦人科の先生だけでなく、甲状腺科もずっと通院していました!

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

妊娠中の検査で甲状腺の数値がちょっと良くないと言われましたが、そのまま様子見で出産しました☺️

  • ふんわり

    ふんわり

    妊娠中の血液検査では特に指摘はされませんでしたが、、💦受診してみようと思います💦

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

3年ほど前に甲状腺機能亢進症と診断され、服薬してましたが自己判断で薬を辞めちゃっていました😵‍💫
気になったので妊婦健診のときに伝えると、血液検査のときに血を多めにとって甲状腺の検査も一緒に行ってくれました!
外科を勧められたとの事なので、亢進症とは全然違う話なのかな...だったら申し訳ないです💦

  • ふんわり

    ふんわり

    外科を勧められたのは近くに甲状腺専門の病院がないからだと思います。田舎住まいなもので💦

    何か症状あるんですか?

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    当時は疲れやすい、指先の震え、動悸などの症状がありました。(いわゆるバセドウ病です)
    今は症状もなく、血液検査の結果も問題なしでした!

    ただ切迫早産の薬飲み始めたら副作用で全く同じ症状が出て😭
    これバセドウの症状と掛け合わさってたらめっちゃしんどいな...と思ってたところなので
    もし検査できるならちゃんとしておいたほうがいいかもです!

    • 9月9日
あゆ花

私は二人目が欲しかった時、自分で甲状腺が腫れているかなと思い、妊娠する前に、甲状腺専門の病院に妊娠希望と伝えて受診し、やはり甲状腺機能低下症だったため、薬を処方してもらい、その後妊娠し、甲状腺の病院で妊娠周期にあわせ、薬も調節してもらいながら出産までいきました!

おそらく、甲状腺とお腹の赤ちゃんの成長は関わりがあるので、晴れがひどいようなら治療したほうがいいと思いますし、産婦人科で行った血液検査などでも異常があれば指摘されると思いますし、一度は専門医に相談するのがいいと思います。