※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんちゃま🔰
家族・旦那

【実家でのストレスと初期費用の問題について】両親と妹がいるのですが…

【実家でのストレスと初期費用の問題について】

シングルマザーになって今、実家でお世話になってます。
両親と妹がいるのですが、私たちが一緒に住み始めてからストレスが半端ないといつも言われます。
生活リズムが違いすぎて、母は母のやり方があり、私には私のやり方があって、いつも必ずこれが違うあれが違うなどと指摘を受けます。
そんな中で、保育園から帰ってきた娘も機嫌がいい時もあれば悪い時もあって、機嫌が悪い時は家族みんなが集中攻撃をしてきます。
うるさいとか、もう無理だとか色々私たちに対してあーだのこーだの口を出してきます。
こっちも何が嫌でどうなのか探り探りなのに、仕事して帰ってきて子供の機嫌を伺いながらでやっているのに、家族からグズグズ言われる。
もうそんな生活が苦しくて今にでも早く家を出たいんです。
ですが、貯金がないまま離婚したので賃貸を借りたくても初期費用を払うお金がありません。
市営住宅の応募期間は、11月ですし、まだ先なので今すぐ出たいのに出られません。
引っ越すとして、家具家電などは元旦那が全部持って行って良いと言っていたので、生活するには困らないと思います。
最低限のものはあるので。
問題は初期費用です。
皆さんはどうやって払いますか?
敷金礼金なし物件でも10万はかかります。

コメント

はじめてのママリ🔰

実家に借金するか、元旦那さんから養育費の分差し引きするからと前払いしてもらうがいいかなと思います

  • ぽんちゃま🔰

    ぽんちゃま🔰

    そうなってしまいますよね。
    親に借金は出来そうにないので、元旦那に言ってみようと思います。ありがとうございます

    • 9月9日
まま

初期費用0のとこないですか?
わたしはそこだけ条件で物件探ししましたよ😂

  • ぽんちゃま🔰

    ぽんちゃま🔰

    初期費用抑えるならそうですよね。

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

払えないものは仕方ないので、お母さんに借りるか、11月まで辛抱するか、金融機関で借りるか、、、
しかないと思います😥
あとは、住んでる県にもよりますが、初期費用分割で払えるスマート?ってゆうところだったか名前は曖昧ですが、そういうのもあるので調べてみてください!!

  • ぽんちゃま🔰

    ぽんちゃま🔰

    そうですよね。
    検索かけてみます。
    ありがとうございます。

    • 9月9日
R

実家にお世話になってる以上子供がいるからと言っても、グズグズ言われるのが嫌なら私だったら借金してでも出ます。
孫なのにそこまで言われてるお子さんが可哀想です。
生活用品には困らなくて10万で住むなら安いと思いますよ。

  • ぽんちゃま🔰

    ぽんちゃま🔰

    そうですよね…
    なんでそこまで言われなきゃならないのか。
    離婚した私が悪いと言わんばかりに色々言われるのでつらいです。
    今働いているとこの給料は、時給制でザッと計算した感じでも手取りとして13万あるかどうかというところです。
    なので、家賃引いて水道光熱費引いてってなると、家賃は5万以内が限界かと。

    • 9月9日
まま

地域によるのかもしれないですが、案外ありましたよ!
ぽんちゃまさんが早く穏やかに過ごせますように😌

mm

母子父子寡婦福祉資金
で保証人なしでも
他でキャッシングするよりも
利子が安くお金を
借りられますよ。

引越し資金の枠が
ありましたので
ご参考にしてください。

  • ぽんちゃま🔰

    ぽんちゃま🔰

    ありがとうございます

    • 9月11日