27週の5人目妊娠中で切迫早産の可能性があり、入院の不安があります。家事や子供の世話があるため安静が難しいです。初めての経験で不安がいっぱいです。経験のある方のアドバイスを聞きたいです。
【切迫早産での入院の不安について】
現在27週の5人目妊娠中です。
昨日の検診で頸管の長さが2.4センチ、切迫早産だから入院も頭に入れといてと言われました。ほんとは今の時点でも入院の可能性はあるらしいのですが、上の子がいるため薬の量を増やして自宅安静ということで様子見となりました。
ですが、やっぱり、家事はあるし、上の子の世話もあるし、安静なんて程遠いです。
次の2週間後の検診次第では入院もあるのでできるだけの準備はしとこうとおもいますが、やっぱり夫や実家に申し訳なくてでも、赤ちゃんのためには仕方のないことだからと、、、
いろんな感情が頭をよぎります。
5人目ですが、切迫早産の診断も初めてで、もちろん入院もしたことありません。
不安でいっぱいです。
経験のあるみなさんはどう乗り切りましたか?
- 4mama(1歳10ヶ月, 5歳7ヶ月, 6歳, 7歳, 10歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
長期の夏休みだと思って割り切ってました!!
ネトフリみたり、Hulu見たり、ゲームしたり、テレビ見たり、漫画読んだりして時間潰してました!
退会ユーザー
上のお子さんがいると余計に不安ですよね💦
一人目のときに22週で頸管長12ミリで入院となりました、妊娠直前に病気で3ヵ月、妊娠中に3ヵ月で一年の半分を病院で過ごしましたが、大部屋では他の患者さんとお喋りしたり、YouTubeやプライムビデオのお世話になりました
二人目のときに予防的シロッカーで1週間入院のときもYouTubeやプライムビデオを見たり、家の見守りカメラで娘の様子をよく見ていました
普段の何気ない様子も離れると貴重に感じて録画ばかりしていました(笑)
お腹の赤ちゃんとお母さんのお身体が一番なので、心穏やかにゆったりと過ごせるようにしたいですね😊
-
4mama
ものすごく不安です。そして、
上の子が足を怪我していて
保育園に登園ができない状態なんです。それもまた不安で気が気じゃないです😭😭- 9月9日
-
退会ユーザー
そうなんですね😣
うちは保育園に行っていないので主人に休みをとってもらいみてもらいました
両親、義両親にもヘルプお願いしました💦
皆で協力して乗り切りたいですね😣- 9月9日
-
4mama
そうですよね。皆んなで頑張るしかないですよね😖はじめての妊娠中の入院で不安しかなくて出産とは違う怖さがあって落ち着かないですが、がんばります😭
- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
初めまして、お伺いしたいことがありコメントさせて頂きました。お一人目のお子様は何週でご出産されましたか?いま同じ状況で不安でたまらないので、教えて頂けたらなと。
- 9月30日
-
退会ユーザー
不安になりますよね😣
24wで応急的にシロッカーをし、37w0dで抜糸、38w3dの日に産まれました!- 9月30日
-
はじめてのママリ🔰
ご返答ありがとうございます。シロッカーされたんですね…!私の場合、主治医からマクドナルド法の提案はありましたがあまり推奨してないようで…。頸管が何週まで持つか不安です…。
- 9月30日
-
退会ユーザー
手術は週数によっては出来ないといわれたのでギリギリだったのかもしれません
手術にもリスクはつくのでどちらが良いかわからないですよね💦
点滴や安静で大変かと思いますが、お母さんにできることはゆっくりすることしかないので、心穏やかに過ごせますように……😣- 9月30日
退会ユーザー
今現在3人目妊娠中で切迫で入院してます。やはり実家、義実家への協力なくして入院は無理です😵
上の子いるから私もしばらく自宅安静で粘りましたが最終的に先生からはどうしても自宅安静がいいなら張り止めの内服は出せるけど万が一の時は責任取れないと言われ即日入院しました😵💦
私は1人目も2人目も切迫で2ヶ月入院してるので今回も覚悟の上3人目妊娠なので周りの協力もあり入院して1ヶ月たちます。
今はどこも子供は面会×だと思うので本当に大変かもですが、やはり入院と言われたならした方がいいと思います。
早産にならなければあと1ヶ月ほど入院になりますが毎日何だかんだ過ぎていきますよ✨
-
4mama
やはりそうですよね。。。
周りの人に申し訳なくてそれもまた悔しくて。。。
でも、お腹の赤ちゃんを守れるのはあたしだけだし、なんかあってからでは絶対後悔したくないので、諦めて入院をがんばろうと思います😭😭
ものすごく不安ですけどね😖😖- 9月9日
はじめてのママリ
今切迫で入院中です🙋
4mamaさんは4人もお子さんがいて、心配してもしきれないくらい気になることありますよね。。😭一人娘がいるだけでも心配でした😢
両親や義両親の協力は得られそうですか?
私は即日だったので、心の準備もなく、せめて翌日からの入院をとねばりましたがダメで、子宮口縫合術受けました😢
娘も離れた翌日から40度の発熱続き別病院に入院し、両親に付き添ってもらったり、かなりお世話になってます😢
毎日泣いて、娘が気になりすぎて自分のオペどろじゃなかったですが、もし早産になるとその後もきっと毎日通院したり、さらに心配事も増え、大変と思います。
周りに申し訳ない気持ち、すごくわかります😭
毎日安静とはかけ離れた生活だとは思うんですが、入院を免れるためにも今からでも少しずつ、両親などの協力を得ることも必要だと思います!
この数ヶ月の協力や頑張りで、お腹の中の赤ちゃんの今後も変わってくる可能性ありますし☺️
私の入院先は幸い子どもの面会可なので、面会日を毎回カウントダウンしてます。
-
4mama
おはようございます☀
大変ですね😭実家のには子供達を預けることになっています。旦那さんの仕事がタイミングわるく忙しくなる時期になるためどうしても見きれなくて😖😖
ですがやっぱり4人預けるとなるのも大変だろうなーと心配と申し訳なさがかってしまって💦💦
ずーっと入院とかはまだわからないですもんね。もしかしたらを期待しつつ、がんばります。
お互い頑張りましょうね😭
ありがとうございます😊- 9月10日
bell
過去の投稿にコメント失礼します🙇
現在4人目妊娠中、切迫早産で入院しています🏥5人目を妊娠中に切迫早産になったとありますが、入院にはならず、出産まで自宅安静でしたか?また、家事・育児はどうしていましたか???
-
4mama
こんばんは。
結局、入院まではいかず、自宅安静でした。
出産も予定日より3日遅れでした。
自宅安静とはいえ、上の子の保育園送り迎え、家事は休み休みにいつも通りしてました。お腹が張ったら呼吸を意識して休むようにしながら過ごしてました。
切迫だから周りもみんな予定より早いだろうと思っていたので、予定日すぎ、しかも3700gというBIG Babyだったので切迫だからとか関係ないんだなって思いました🤣- 10月13日
-
bell
ご両親に助けてもらったりせず、いつも通り自分で家事育児してましたか???
切迫早産だと、早く生まれることが多いみたいですが、しかも経産婦さんなのに予定日超過もあるんですね!!!- 10月13日
-
4mama
陣痛がきて、わたしの留守中、お泊まりのための荷物などを取り来てもらい、入院中と、出産後2週間だけ面倒をみてもらいました。
陣痛が来るまではいつも通り旦那さんと子供達だけで過ごしてました。- 10月13日
-
bell
家事育児してても、切迫早産は悪化せずでしたか???正期産まで、薬の内服をしていたのでしょうか?
- 10月13日
-
4mama
悪化はしなかったです。薬は結局、臨月に入るぐらいまではのんでいた記憶はあります。子供がいない昼間はとにかく休む。ことを心がけていました。
- 10月13日
-
bell
経過が良ければ帰れるかもしれないので、もし帰れたら、私も休むことを意識したいと思います!ありがとうございます🙏
- 10月13日
-
4mama
すごく不安しかないですよね。
上の子達も赤ちゃんもその他にも。
わたしも5人産みましたが、5人目出産後は涙が止まりませんでした。いろんな感情で笑
無理せず、ゆっくりお過ごしください。
お母さんの頑張りは子供達にもきっと伝わります。- 10月13日
-
bell
上3人は、生まれた瞬間、感動はしたけど、涙までは出ませんでした😅
ありがとうございます。みんな頑張ってくれて、感謝しかないです🥲- 10月14日
4mama
やっぱりそんな感じなんですねー😭
私は上の子たちが心配すぎて考えてばかりになりそうです。