
8ヶ月の息子が乳糖不耐症で、無乳糖のミルクと酵素を使用していますが、下痢が続いています。病院で相談予定で、不安があります。経験談を聞きたいです。
乳糖不耐症について質問です!
8ヶ月の息子が二次性の乳糖不耐症と診断され、1ヶ月半経ちます。混合なのですが、ミルクを無乳糖に変え、母乳の前にはガランターゼという乳糖を分解する酵素を飲ませてます。
3週間程で下痢が落ち着いたので主治医に相談のうえ、普通のミルクに戻したらまた下痢になってしまいました。無乳糖のミルクに戻したらすぐに落ち着いたので、今週から母乳の前の酵素を飲ませず授乳していたのですが、一昨日と今日、下痢っぽいウンチが出ました😭
明日病院に行って主治医に相談しますが、正直ここまで長引くと思ってなかったので、落ち込んでいます。
無乳糖のミルクを飲ませておけば下痢は落ち着くので、それほどお世話は大変ではないのですが、1ヶ月以上も無乳糖のミルクを飲ませたり薬飲ませていて副作用とか大丈夫なのかと不安です😢
乳糖不耐症が長引いて、完治まで2〜3ヶ月かかったという方いらっしゃいますか?是非経験談聞かせてください!
- りん
コメント

ハムスター
そこまで長引きはしなかったのですが、3週間無乳糖のミルクのみと下痢止めと腸製剤飲み続けてミルクだけでもうんちが完全な固形になった時に普通のミルクに戻して治りました。
その後も一歳までは2回くらい下痢になってすぐ無乳糖ミルクと腸製剤にして治したことあります。
りん
うちも3週間位で一旦落ち着いたので、安心していたのですが、普通のミルクに戻した途端、下痢になってしまいました😓
このまま長引いてしまったらどうしよう〜って不安です😲
早く良くなってほしいです😢
ハムスター
長引く下痢大変ですね💦
下痢続いてると必要な腸内細菌まで出てっちゃうそうでうちの先生は治るまで腸製剤ビォフェルミンくれました。
早く治るといいですね。
ハムスター
他の質問で治ってもすぐ元のミルクに戻さず徐々に戻していかないとぶり返すって書いてる方が居ました。
そういえばうちも治ってからすぐには元のミルクには戻さなかったかもです。
ビォフェルミンはただの乳酸菌なので整腸剤も飲ませたほうが治りが早かったです。今までにないくらいいいうんちになりました。
市販の粉の生後3ヶ月から飲めるビォフェルミンでその後は下痢になったらすぐ治してました。
ではでは。
りん
色々教えて頂いてありがとうございます!
突然普通のミルクに戻したのがいけなかったんですね😥勉強になります!
これから病気なので、主治医に色々相談してみます😄