※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kn.m
ココロ・悩み

夫の協力に不満があり、些細なストレスが溜まっています。孤独感や責められ感じ、離婚や別居を考えています。育児や家庭を支えてくれる夫に感謝しつつも、現状に耐えられない状況です。

【夫の協力に不満があることについて】

夫に求めすぎなのかな…。

育児はやってくれるし、
食洗機回したり、やれる事はやってくれてるけど…

洗濯物の乾いたものをクローゼットに持ってってくれないとか、
私のことを分かったように「こうだもんな」って言われるのもすごい嫌だし(しかも大抵間違ってる)
子どもに対して怒ってしまった時の態度が酷く、物に当たったりとか侮辱するような言葉をかけたりとか、

そういう些細なストレスが溜まりに溜まってます。

イヤイヤ期の子どもに疲れてしまって、メンタルやられて泣いてしまった時も、
夫もいっぱいいっぱいだったとはいえ、
私を責める言葉をかけてきました。
「なんで泣くの?なんで子ども相手に耐えられないの?」と。

一緒にやって来たパートナーだと思ってたのに、
裏切られたような、味方が味方じゃなくなったような孤独感とか、責められたので「もう一緒にいない方がいい」とそこから些細な喧嘩でも離婚や別居を考えてしまいます。

仕事より家庭を優先してくれて、
生まれて間も無くから泣きが酷く、癇癪も酷い長男をここまで育てられたのは紛れもなく夫の支えや協力があってこそだと思っていますが、
どうしても私の中でそれだけで「これからも一緒に頑張っていこう」とはいまは考えられないのです。

毎日辛いです。
仮に離婚したとしても、いろんな面で1人で育てていくのは難しいかもしれない。

毎日ため息…😮‍💨

コメント

はじめてのママリ🔰

なんで泣くの?なんで子供に耐えられないの?はい?子育てしてて、泣かない・耐えられる親がどこにいるってんだ💢みんなそうだったら虐待なんて増えてねーんだよ💢耐えられると思うんならお前が育児家事全てこなしてみろよ💢って壁殴りながら私なら言うかもしれないです笑

その一言結構大きいですね。
離婚するにしても一人で育てるのはきつい年頃だとは思います。
やっぱり泣いて壁殴って訴えて旦那にやばいって気づいてもらうしかないですかね。。。男の人ってそこまでしないと響かないんですよね。

  • kn.m

    kn.m


    一緒に育児していて、お互いにイヤイヤ期のストレスを抱えていたとはいえ…
    寄り添うのではなく、責められた事は、私にとって結構苦痛でした。

    おっしゃる通り、耐えられるくらいなら虐待する親なんかいないでしょうね…。

    実母も「一時的に何も言わずに家出してきたら?」って言ってくれてるんですが、
    子どもの習い事系の用事で実家に帰ることが出来ず、
    リフレッシュもできなくて。

    色々考えたら疲れてしまいました😮‍💨

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    疲れてしまいますよね。
    毎日お疲れ様です😊お気持ち、よーくお察しします。

    子供の習い事休ませてもいいと思うので、実母さんの言うとおり一度何も言わずに家出してもいいと思います。少しリフレッシュしましょう🥺

    どんなに疲れてても寄り添えあえることが大事だと思います。お互い疲れてるのは当たり前なので。どっちがどっちを責めることでもないのかなと思います。それでも、なんで泣くの?なんで耐えられないの?と言う発言は許せないですが。。。、

    • 9月9日
  • kn.m

    kn.m


    実家が車で片道2時間超えの距離なので、子どもを連れてだと気軽に家出できないのもあります😢
    気にかけてくれていて、本当にありがたいんですが、
    両親とも仕事もあるし、向こうには向こうの生活もあるので、正直なところはあまり世話にはなりたくないのに…。


    数日前、
    子どもがどちらも体調不良で保育園を数日お休みしていた時、
    私の代わりにまとめて休んでくれたんです。
    感染症で治るまで登園できなくて。
    すごい助かったんですけど、週末に台風が来るって言われてて、子ども2人元気だからって登園させようとしてて、
    「え?台風来てるのに?」って思ったんですけど、
    もっとありえないなって思ったのが、看護休暇使って休んでるのに、看護しないで登園させて休もうとしてたこと…。


    腹立って「看護しないなら仕事行けば?」って言ったら、
    「お世話する」って…。
    当たり前だボケ。
    先週末あたりに「なんで泣くの?」等々言われて、1週間ずーっと気分悪く過ごしてたんです。
    些細な事で喧嘩を繰り返すほどに。
    なので余計に「普段仕事頑張ってるんだし」って言って1人の時間作れば?って思ってあげる事は到底できなかった。


    「同じくらいお前も苦しめ」って憎くなっちゃってます。
    自業自得だと思いますけどね。

    • 9月9日