![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シングルマザーで忙しく、やりたいことが多すぎて途方に暮れています。料理が苦手で家事や休日のタスクに追われ、心療内科やカウンセリングについて知りたいです。
【シングルマザーの心の負担について】
精神的な疾患なのでしょうか?
自分ではわからなくて辛いです。。。
シングルマザーです。
仕事しないと生活できないのでがんばってます。
幸い仕事は人間関係も良好で不満はありません。
平日は仕事と家事に追われる毎日です。
休日しかゆっくり時間がないので
やらなきゃいけないこと、やりたいこと
たくさんありすぎて途方に暮れてしまいます。
料理が苦手で最近適当すぎてやばいです。
出掛けなければいけないけど、家から一歩も出ずに
休みが終わってしまうこともあります。
休みの日に1週間分の食材を買いに行かなきゃ、
家の掃除や洗濯、自分のやりたいこともある、
平日は行けないので病院に行かなきゃ…
けど、要領が悪いのかやる気がないのか
タスクが終わらないまま休みが終わってしまいます。
食欲はあるし睡眠も取れてます。
なにか精神疾患なのでしょうか?
それとも私が甘えているだけでしょうか?
心療内科というものもよくわかっていません💦
眠れないとか食べれないとかはないけど
カウンセリングでお話だけでも
聞いてもらえるのでしょうか?
- R(8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
疲れてる、気の問題かなって思います
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
全く同じ状況で一週間子供風邪で引きこもり中です。
自分の用事がなにもできず、やること大量で、、、ストレスです。
一人で子供育てるってハード過ぎますよね
-
R
お子さんが風邪だと出掛けることもできず、看病と家事も思うように進まず大変ですよね😰お疲れさまです🙇♀️
普段お子さんが元気なときは家事などこなせてますか?私は子供が元気でも自分が病んでるんじゃ?と思うことがあって。。。やらなきゃいけないことに対して自分の気持ちが追いついてない感じで、出来ないことに対してまた落ち込む負のループで辛いです😞😞😞- 9月9日
-
ママリ
フルタイムで週5勤、頼る人いないため、平日は帰宅19時前で、掃除機できず、レトルトか惣菜か、冷凍かコンビニの日々で。
土日は作るようにしてるのと、一週間分買い出しにいくからかなり疲れます。
余力があれば子供と外出や、子供の通院もあるので、自分はすべて後回しで。
平日に有給をとり、自分のことをする時間があるかないか、でも1日くらいで終わらず。
子供を9時までに寝かせたら、洗濯畳と干しをやり、明日の準備をしたは11時近くテレビ見る時間もないです。(疲れすぎて値落ちし洗濯まわしたまま、寝ることも)
一週間時間一人の時間をとり、一気に用事終わらせたいですね
とにかく毎日回らなくて、キャパオーバーで。
頑張りすぎずにやりましょうね
平日有給などは取れますか?- 9月9日
-
R
同じですね。。。
自分のことかと思いました。
ほんと1週間休暇取ってやりたいと思うこと全部したいです!
有給は学校の行事や子供の通院などの用事に使う感じで自分のためには使ってないですね😞自分のために有給使ってみたり、がんばりすぎずやらなきゃいけないことをこなせればOK位の気持ちでいきたいと思います!- 9月10日
-
ママリ
私も有給は学校行事や通院でおわり、美容院すら行く時間ないです、、、
一週間風邪で引きこもりでしたが、買い出し以外は何も出来ず、進まず。
ゆっくりやって行きましょう
生きてるだけでオッケーと思いながら、なんとか過ごしています☆- 9月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いつもお疲れ様です☺️
精神的に疲れているんだと思います。あれしなきゃ、これもしたいで脳みそパンクしてるのかなって。
心療内科なんて行かない方がいいです!余計病むし時間ももったいない!
コロナはかかってないですか?後遺症がそんな感じでした。やらなきゃいけないんだけどだるいなーって。
休みにタスクありすぎると疲れも取れないので、少し妥協しましょう!
私なんてお風呂洗うの面倒だし、先に洗ってから浸かるからいいだろと思って次の日も追い炊きして同じ湯船ですよ🤣笑
洗う手間も、水も節約です!
ご飯だってテキトーでいいんですよ。大丈夫。
何でもかんでもやろうとせず、とりあえず今日はこれやればいいや!くらいに考えましょ😊
甘えじゃないですよ
とりあえず健康に過ごせていればOK😊
-
R
精神的に疲れてると思います。
気が休まる時間がないです。
でも自分じゃ正直解決できなくて、心療内科かかったことないんでよくわからないんですがカウンセリングとか?で話したら少しは気がラクになるのかな?とも思います。
コロナ去年の4月にかかりました。後遺症かわかんないけど微熱みたいに37度位あるときが頻繁にあって、そのときはきつくてだるいです。。
確かに自分のことを打ってて、ハードル高すぎるのかな?とも思いました。もっとハードル下げればラクなのかなぁ〜と。- 9月9日
-
はじめてのママリ🔰
私もかなり完璧主義です。
今日はこれをしないと気が済まない!みたいなところがあります。できないと、やりたかったのにとか、あー昨日のうちにやっとけば良かったとかモヤモヤしてしまう性格です。
だから気持ちはすごい分かりますよ。
思い通りにいかないことばかり。なんで自分だけこんなに頑張ってるんだろと虚無感にかられることがあります。
自分のことだけじゃなく子供たちの事も考えないといけないし。寂しく感じることも多いです。
だからこそ家事くらい最低限に抑えて甘えてもいいんじゃないかなと思います。- 9月9日
-
R
めちゃめちゃわかります!
やりたいのにやれなかった自分に落ち込んでまた週が明けて…みたいな。ここで同じ境遇の方とお話して、自分だけじゃないと少し気がラクになりました😊ほどほどにがんばります!- 9月10日
R
平日も休日もやらなきゃいけないことに追われてて、確かに疲れてると思います。完璧主義な面があるのでそれも自分のプレッシャーになってるとは思います。。。やらなきゃいけないことに対して自分の気持ちが追いつかない感じです。