※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子がお昼寝中に下の子が騒ぎ、イライラしています。対処法や上の子の反応について相談しています。

上の子がいるご家庭のみなさん、下の子がお昼寝してる時とか静かになんて絶対無理ですよね?😂

旦那が若干イラついてきていて、、私もイライラしちゃうことがあるんですが、仕方ない仕方ないと言い聞かせて怒らないように深呼吸してます。笑

下の子(新生児)が寝てる時に限って、わざと物を投げておっきな音を出したり、ジャンプしてドンドン音だしたり、その度に下の子が😫ってなってギャン泣きで起きちゃいます。

何で寝たのを見計らってそういうことするの?😭とイライラしちゃうんですが、そういうもんですよね、きっと。ご機嫌に起きてる時は興味なさそうな感じで見向きもしません。オムツ替えの時だけ見に来ます。

少し静かにしようねとか、ジャンプはやめようとか、物投げるのやめよ?とか何か言ってますか?(上の子は赤ちゃんが泣いたら、やっちまったって顔をして静かにしようとしてます)それとももう仕方ないと割り切って、わざと大きな音出したり、大きな声出してももう何も言ってませんか?

2人育児難しいです😓

コメント

ママ

下の子の宿命ではありますが、私の休憩時間でもあるので本当イライラしてました😭
ちょっと静かにしててねとYouTubeや映画を見せたり、夫が連れ出してくれたりしていました!
だんだん下の子もうるさい中でも眠れるようにはなります😂

はじめてのママリ🔰

我が家も同じ年齢差で、寝てたらうるさくするのも、起きてる時は興味なしなのも同じです!!
多分赤ちゃん返りみたいな感じだと思います。上の子にもいろんな葛藤があるみたいです。今5ヶ月経ちましたが、少しずつ落ち着いてきました。生活リズムも慣れてきて、赤ちゃんも表情が出てきてかわいいと思っているみたいです。
親はかなりしんどいですが、上の子優先で過ごすしかないようです。時間が解決してくれると思います!!

はらぺこあおむし

我が家は男3人いるので
うるさくてうるさくて動物園か!!
って感じですが慣れるのかそんな
うるさい中でも寝てます(笑)

あまり神経質になっても疲れますよ〜🥺
言うだけこっちが疲れます🥺

わさび

うちはまだ1歳なので下の子が起きてようが寝てようが騒ぎまくりです🥺
でも下の子気にせず爆睡してます😂

はじめてのママリ🔰さんのお子さんもまだ3歳ということで、下の子寝てる間はかまって欲しくてやんちゃしちゃうのかなとも感じます💭

2人育児ほんとに難しいですよね💦

なつみ

いまだに全然あります😓
寝る時に限って布団周りぐるぐるして私に乗っかってきたり、大声出したり、、イライラして毎回怒ります💦
自分も赤ちゃん寝たタイミングで寝たいのに辛いですよね😰

はじめてのママリ🔰

うちもそのうち騒がしくても寝れる子になりました!☺️三男はどこでもいつでも寝れます!笑 姉の子供はモニター付けて離れた部屋で寝かせてましたが、今もずっと無音じゃないと寝れないと困ってます🥲

はじめてのママリ🔰

皆さん教えていただきありがとうございます😭❤️
どこも同じ感じで安心しました😮‍💨かまってほしいが為の行動ですよね🥺
下の子がうるさい中でも寝てくれるように鍛えていきます😂💪💤