※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

派遣の方との関係で悩んでいます。復帰後、上司や派遣の方からの扱いが不満で、ミスも増えてしまい、精神的につらいです。どうしたらいいかわかりません。

【復帰後の派遣の方との関係について悩んでいます】

派遣の方から言われたことについて…
助けてください💦😭

育休から1年半ぶりに職場に復帰しました。
私がいない間に派遣女性の方がしっかり仕事されており、私まぁ、はっきり言って復帰しなくてよかったあまり使えないタイプみたいでした😢

一緒に働く派遣の方に仕事で使う物の場所など聞いたり、やり方を教えてもらったら「〇〇さんて何年仕事してるんですか?以前もこの部署だったんですよね?」とか上司が私には連絡事項を伝えず、この派遣の方と、違うパートの方を呼んで連絡事項を伝えていたら「さっき上司は、〇〇さんもいたのに、なんで呼ばなかったんですかねぇ〜?〇〇さんの方が私達より立場上なんだから…」と案に嫌味?みたいなのを言ってきます(-.-;)
これって上司にあなたは頼りにされてないって案に言ってますよね…
そういうチクチクいわれるのが何日が続いて、今までなかった私のミスがここにきて頻繁してしまい、メンタル面でかなり辛くなってきてしまいました。
上司にも「〇〇さん、復帰して色々あると思うけど、準社員
としての自覚を持ってください」と釘もさされ、もう涙が勝手に出てくるし、仕事には集中できないし、どうしたらいいかわからないです😢
ありえないミスも頻繁してしまい、できなくなってます😂

コメント

いつき

育児とお仕事復帰の両立、ほんとうにお疲れさまです🍀

産後のメンタルでのきつい言葉って、なんか妙にきますよね‥

その派遣女性は子育てはしてない方なんでしょうか?

いくらお仕事ができても、仕事中に関係ない私語ばかりして、しかも仕事仲間のメンタルを下げてくる人が、職場にとってプラスになるとは私には思えません。

というか、ほんとうにお仕事出来る方なのかな?と疑問でした。
ただ、上司さんへの取り入りが上手いだけでは‥‥?

上司さんの言葉も、それだけをきくと、これ以上派遣の人に気圧されずに、しっかりと自覚を持って働いてくださいね、という激励にもとれます。

他の方からも針のむしろ状態でしたら考えものですが、嫌味を言うのが派遣女性だけなら、立場を弁えずに人を蹴落とそうとしてくる単なる嫌味な未熟者なので、嫌味を言われるたびに、

「せっかくやればお仕事出来る人なのに、そんな風に人のあら探しばっかりしてスキルアップに精を出さないから派遣なんだわー😊」

と、心のなかで見下して(性格悪いですが😆)、さらっと流してみてください。

人のポストがあかないと自分が社員になれないと思い込んでいる人は、結局は空きがなくても自分を売り込むだけの能力と気迫が足りないだけの人なので、ママリさんがその人に遠慮して、萎縮する必要は全くないですよ。

通常メンタル、状況でお仕事が普通に出来るのは当たり前のことです。

ママリさんは、今は新しいステージでの助走段階ですよね。

育休中、何が起こるかわからない、マニュアルなんて通用しない子育て、というお仕事を立派になさっていたのですから、落ち着いて、身体も慣れてくれば、ちゃんと出来ると思います。

ストレスは溜め込まずに、ママリとかで吐き出しながら、人間性が未熟すぎる派遣女なんかに負けずにがんばってくださいね🍀

応援してます😊

はじめてのママリ🔰

私も派遣で入ってくれた方が正社員になってて、みんな頼りにしてる中での復帰、すごく居心地悪いです👎
でも仕方ない。100%仕事に注力できません🙅‍♀️無理なもんは無理。と開き直ってます。

今度から何か言われたら、「〇〇(派遣)さんほんとすごいですよね🥺早く社員になればいいですね!」ってセリフをずーっと返してあげてください😁

あと上司の言葉は気にしないで!言い方悪いですが「準」社員ですからね。「正」じゃないわよ👋って心の中でつぶやいてください🥺

deleted user

復帰して慣れない育児に仕事、毎日お疲れ様です😊
私の会社にも派遣社員が沢山いらっしゃいますが、派遣社員の域を越えて図々しいですね〜
基本、正社員が助かるように動くのが使命なのに。
そういう「私って出来るんです!」の人いますよね。
上司にも取り入るの上手いですし、ハイエナのようにアンテナもやたら高く、それはそれで派遣として厳しいこの社会を生き抜いていくにはしぶとくないとやっていけないんでしょうけど😊
早く契約終了になる日を待つしかないですね、あと2.3年の辛抱です😊
私もようやく今月末で契約終了となる派遣とオサラバ出来そうで嬉しいです🎵