※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

周りに親や手助けしてもらえる人がいない中、子供が小学生になっても正社員で働けますか?😣時短勤務で考えてます。

周りに親や手助けしてもらえる人がいない中、
子供が小学生になっても正社員で働けますか?😣
時短勤務で考えてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

周りの正社員の先輩たちは小学生になっても普通に働いてて小1の壁で辞める人いないので働けるんじゃないですかね?私も数年後ですが辞めるつもりないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊
    周りの方はお子さんは学童に入って〜って感じですかね?

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!

    • 9月9日
はじめてのママリ

学童行かせれば、今までと生活は変わりません。
ただ、夏休み冬休みとかは弁当持たせて学童に送ってく必要があるので、それはちょっと負担です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お弁当確かに大変なんですね!
    小学生1年生とかははじめ帰りが早いと聞きますが、そういったのも大丈夫ですか??
    夏休みずっと学童もどんな感じなのかイメージがわかず😣

    • 9月9日
ままま

職種は働き方によるかなと思います。

土日祝休み、残業なしなら学童に入れてやっていけますが、看護師等で夜勤があるとか、事務でも残業がかなり多いとかなると旦那さんがよっぽど協力してくれないと難しそうです。

知り合いの看護師さんとかは、夜勤はまだしたくないからってことで時短してました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    残業なし、土日祝休みです😊

    宿題とか見れるのか不安です🫤
    夏休み、家で見るのも大変だとは思いますが、学童に毎日...もなかなか想像がつかず。
    保育園には毎日預けてますが😂

    • 9月9日
ママリ

学童があるので、預けて正社員で働きます。
民間学童は習い事など充実してるし、長期休暇や天候による突然の休校も柔軟に対応してもらえるし、19時半まで預かってくれるし、お金出せば夕食も出るし、宿題も見てもらえるのでそれを利用予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まずは、学童の環境チェックですかね。
    子供が小学生くらいでちょっとゆとりが欲しいな...とふと思ってしまって😭

    • 9月9日
deleted user

学童あれば時間的な問題はないですね。
あとは子供自身がどうかという点。学童嫌がる子もいれば学校にうまく慣れなかったりすると考えものかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。ゆとりをもって、子供にもう少し向き合いたいなと思ってしまって💦
    子供の様子で考えるのもひとつですよね🥹

    • 9月9日
ママリ

学童楽しめるタイプなので、迷わずフルタイム正社員です☺️🤝

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですー!!✨
    夏休みとかも毎日行かれてお子さん楽しめてますか?
    保育園には預けてるのに、学童毎日行かせるの、イメージわかなくて😭
    学童をあまり知らないからかもしれませんが..

    • 9月9日
ぷぷぷ

学童行くなら特に変わりなく大丈夫だと思います🤔
うちは今月で学童辞めてお留守番するらしいですが変わらずフルで働きます😂