![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食の時には、ハイローチェアなどの椅子が便利です。段階的に変える必要があります。他の方々はどうしているか、使う理由や注意点を教えてください。
離乳食の時って何に座って食べてますか?
ハイローチェアはレンタルしていて、あまり使ってないので返却時期が来たら返そうかなと思ってますが…
離乳食はじまったらあった方がいいですか?
ハイローチェア、バンボ、食事用の脚が長い椅子、バウンサーなど、色々ありますよね???
何で食事するのがいいのでしょうか???
段階的に変わりますよね??💦💦
ちなみにうちはテーブルで椅子生活です。
あまりよく分かってないので💦
皆さんどうしてるか、なぜそれを使ってるか
良い点やここはちょっと…ということあれば教えてください😭
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ハイローチェアはお知り合いに貸してもらってましたが、布地で汚れて洗濯とか面倒だったので離乳食では使わずお返ししました!
最初のバンボやバウンサーがうちにあったので試しましたが、うちは膝の上が一番落ち着いてました。
その後ハイチェア買って6ヶ月くらいから使ってます✨ハイチェアが一番食べさせやすかったです🫶
バンボなど地に足がつかない物は良くないと本とかにもよく書いてあるのでそれらを長期的に使う選択肢にはありませんでした☺️
![ハジメテノママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハジメテノママリ
開始最初のうちは腰据わりがまだかなあと思うし少量、大人とは別に与えていたので、
バウンサーであげてました!
その後バンボ、回数が増えて安定して座れるようになり、一緒に食事するようになる頃にハイチェアにしました!
ハイチェアは1人目は大和屋、2人目はストッケ使いました。
ストッケのがスマートで使いやすいかなあと個人的には思いました。
でも大和屋のがしっかりしてるかなあ?
![たると](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たると
最初はバウンサーであげてて、少し腰が座ったかな?くらいでバンボにしましたが、下を向いて全然上手くあげられなかったので、バウンサーに戻しました😅
腰が座ってからストッケの椅子であげましたが、これもまた上手くあげられなかった為またバウンサーに戻しました😅
今もまだバウンサーであげてますが、バウンサー嫌がるまでこのままでいこうかと思ってます🥹
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まとめてで失礼します🥺
バウンサー、バンボ率高いんですね!検討したいと思います☺️やっぱりその子に合わせて段階的にかえて、一つの物でやり続けるのは難しそうですよね!🍀期限が来たらハイローチェアは返却したいと思います🤔
ハイチェアも見てみたいと思います😊コメントありがとうございました🍁😊
コメント