※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

母乳育児で頻回授乳が難しく、赤ちゃんが満足しない悩みがあります。混合育児で母乳量が増えず、母乳育児を諦めかけています。

【母乳育児の課題と頻回授乳の難しさについて】

ミルク寄りの混合ですが、母乳寄りの混合を目指しています。
今1ヶ月の男の子を育てています。

母乳が両胸20mlで、毎回ミルクを100ml前後足しています。(両胸5分ワンクールのみ)
よく母乳を増やすにはミルクを減らして頻回授乳をしてと指導されますが、お腹が空いたと泣く時にはお腹にトータル120mlくらいは入れないと泣き止みません😭
母乳をあげて離した後即ギャン泣き、ミルクを少し減らしてあげても即ギャン泣き。
この時あやしたり気を逸らそうとしても泣き止みません!

理想は少量を頻回に飲ませてってことだと思うんですけど、母乳だけじゃ絶対に満足しないので、毎回ミルクを満足行くまで足し、そしたら3時間は開きます……😅

一度の授乳で、少量で一旦満足する赤ちゃんなら頻回授乳できると思うんですが、一度に大量に満腹になるまで飲まないと満足しない赤ちゃんだと頻回授乳厳しいですよね?💦
頻回授乳がなかなかできないし、母乳量が増えないので母乳育児を諦めようか迷っています。

コメント

ママリ

両胸20mlは搾乳して、でしょうか?
私も悩んだ時期があって手で搾って全然出てなくて、ママリで相談すると吸ってもらった方が搾った時よりもでてますよ、と教えてもらいました😌

お子さんによるかもしれませんが、私は片胸で、10〜13分ほどあげて、それで1回ずつにしてました!
1日12.3回は授乳してたと思います😣今思うとしんどかったです。

ミルクだと腹持ちいいから時間空くとおもうんですが、母乳だと消化早くて頻回授乳になってたのかなと言う感じです!

求めてる回答じゃなかったらすみません💦

はじめてのママリ🔰

私もミルク寄りの混合→母乳寄りの混合になりました😊
(ただ、その後またミルク寄りの混合になりましたが😅)
例えばですが、
母乳+ミルク

2時間後、母乳

泣いたら、母乳+ミルク

2時間後、母乳

泣いたら、母乳+ミルク

とお腹がぺこぺこになる前に母乳あげる時間を作ったらどうでしょうか?✨

ちー

なんの参考にもならないと思いますが、、
私は母乳諦めました🤦🏼‍♀️

私も1ヶ月の女の子育ててます!
私は母乳が溢れ出るように出てて、ポタポタ落ち着くるくらいでます。(今でも)
ですが子どもが上手く飲めず乳首を口にしたらギャン泣します🥲
私の乳首があまり好きではないのか、飲ませ方が下手なのかなどすごい悩みました。
最初は一生懸命搾乳して120とか入れて飲ませてたんですが、それも搾乳が凄い時間かかって、でもおっぱいははってくるし....
それがすんごいストレスで、結構辛かったです。
完ミにしようって思ったきっかけは友人のお子さんが完ミで育ったんですが元気いっぱいに成長してる姿を見てるからです。
母乳もいいと思います^_^
ですがそれでストレスになってお母さんの気持ちが参ってしまうと、よくないです🥲

完ミにしてからはうちの子は夜は4、5時間寝てくれます(たまにオムツで起きますが😄)
お腹が満たされてるからだと思います。
お母さん次第です^_^母乳にこだわりがあるなら、もう少し頑張ってみるのもいいと思います。
私も出来れば母乳育児が良かったですが色々頑張ってみて、夫とも話し合って結論が出ました。
母乳のアドバイスができず、すみません。
いろんな選択肢があるということを伝えたかったのでコメントさせていただきました!