※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ワーママと専業主婦の育児比較について、友達のコメントに戸惑う専業主婦の気持ち。個々の状況によって大変さは異なるため、比較する必要はないと感じている。

【ワーママと専業主婦の育児比較について】

インスタのストーリーで友達が
ワーママで仕事してる方が楽!って言う人いるけど
正気なのかな?育児してる方が断然楽!
子供1人見てるだけの方が楽!
って書いてる人いて😂

私は専業主婦なので仕事はしてなくて
確かに育児してて、家事育児だけでも大変なのに
これにプラス仕事してるママさんって
本当にすごすぎる😱
と思ってるのでその通りなのですが
私みたいな専業主婦も見てる場で
わざわざこういうこと書くのが
なんだかなあって思いまして😅

子供1人だったり3人だったり
その人のキャパとか色々あってのことだから
一々どっちが大変とか比べる必要もないし…
となんだかモヤモヤした気持ちになったという話です😂

コメント

むな

ほんと人それぞれですよね!
ちなみに私は息抜きがないとダメなタイプで仕事が息抜きになるので専業主婦は無理なタイプです。だけど結構ご飯とか手抜きです!
専業主婦の方も働いてる方もみんなそれぞれタイプがあるのでどれが正解とかどっちが大変とかないと思います★

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当にごもっともだと思います!!!
    そこの家族が納得して選んだ答えなら別に良いですよね。
    友達がワーママだろうと専業主婦だろうとどちらでも良いのですが、わざわざ否定するのも違うよなって思ってました😅

    • 9月9日
  • むな

    むな

    たぶんないものねだりだと思います!ほっときましょーー

    • 9月9日
ままり

子どもの人数や性格、ママの仕事内容、旦那さんや身内の協力などもほんとにその家庭それぞれなのでどっちが楽〜とか張り合うことでもないですよね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよね。
    一々楽とかどっちが大変とか公の場でわざわざ口に出す理由が私もわかりません😂

    • 9月9日
みずき

兼業も専業もどちらもやりましたが、私もいろんな要因があるので単純に比較できるものでないと思ってます。
あと、「私にもできるからあなたにもできる!」「私なら無理」という、人の気持ちを土足で踏み荒らすような発言も個人的にモヤモヤします…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    言葉って大事ですよね…
    一々否定することないのになって思います😭

    • 9月9日
あー

私も仕事が楽すぎてご飯もひとりでのんびり食べれるし

育児してる方が私は無理です🤣

確かに仕事もフルで働いて仕事終わったらバタバタですが😇

育児してる方も尊敬してます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんと人それぞれですよね!
    どっちもすごい!どっちも頑張ってる!
    それで良いし、そう思わなかったとしてもわざわざ公の場で口に出さなくてもって思います😢

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

嫌な性格が滲み出てますね🤣
そういうのはスルーしてます🤣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよねー!
    私もスルーしてるけどモヤモヤします😶‍🌫️

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

難しいですね、
私のつながってる友達には
どちらの立場も書いてる人いるので🤣
でも特定できる誰かを
どうこうしてるわけじゃないので
まあ愚痴の一つと思って見逃してます😂

見る方は気持ちいいものじゃないですよね
どんな内容でも

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですよね!
    私に言われてるわけではないのはわかっているんですが、不特定多数の人が見ているところでわざわざ書くのが😅
    でも旦那さんも協力的じゃないみたいなので、自分頑張ってる!と思わないとやってられないのかな?とも思いました。
    まあそれにしてもわざわざ片方を否定する必要はないんですけどね😱

    • 9月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、考え方変えると
    そうなのかなぁとか
    ただ誰かに共感してほしいのかなとか
    キリがないですよね笑

    • 9月9日