※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままん
ココロ・悩み

保育園で無視されるママについて、挨拶は続けていいでしょうか?周りの保護者とも関わりがない状況で悩んでいます。

保育園のママで苦手というか、ちょっと変わった方?がいるのですが
いつもうちと同じ時間に登園、帰る時間もほぼ一緒で毎日会います。年は多分30代後半〜です。
変わっているところなのですが挨拶をしても無視されます。目も合わせません。私のマネをして子どもも挨拶をするのですが無視です。最初はえ〜?だと思っていたのですが、会ううちに分かったのが
•服装が同年代の人とちょっと違う(ピンクのバラ柄のキャスケット、手編みっぽいポシェット←死語ですかね💦偏見ですみません)
•祖母らしき方もたまに送迎しているのですが、コロナ禍で人数制限がある時でも毎日2人で送り迎えしていた時期がありました。

•そのママも祖母も園の靴箱のところでずーっと子どもに結構強い感じで怒鳴っている(なんでできないの?!靴置くだけでしょ?!チンタラしないでよ!!等)

上記のことがあり
もしかしたらこの方何かあるのかもな、と思い気にしないようにしていたのですが、ほぼ毎日狭い通路ですれ違う時にお互い子連れなのに何も言わないのもな…と思いつつ挨拶は小さい声で私だけしています。

それだけならいいのですが帰りに同じ靴箱でお互いの子が靴を履き終わるまで待つ時間が苦痛で…😂しかもうちの子がママの方に話しかけて無視されるのでそれも見ていて悲しくなります。仕方がないと割り切っていますが、、わざわざ時間をずらすのもなんか違う気がして。しかも時間帯的に他の保護者が出入りしない時間らしく、ほぼいつもうちとその方が同じ空間にいる感じです。
うちの子は年中でその方の子は年長でお子さんから話しかけられることはなく目が合ったら笑ってくれるだけです。(ママが誰とも話さないから?)
このまま挨拶し続けていいですかね?💦
みなさんならどうされますか?

コメント

deleted user

私の子供が行く保育園にもあいさつもしない、しかもコロナ禍でも2人でくる方がいてガン無視してます😂
片方(旦那)はたまにあいさつしますが嫁の態度がデカいので無理で(ーー;)

別のクラスだからよかったけど
同じクラスだとしても関わりませんしあいさつしません😂

  • ままん

    ままん

    困りますよね。。
    もしかしたら障害がある方なのかもしれないので無理に何かしようと考えない方がいいかもしれません😭

    • 9月9日
カボす

いますよね。。
挨拶返さない人…
本当に理解できないです。
愛想よくできなくても、挨拶くらいできますよね?
子どもには何て教えてるんだろう?っていつも疑問です😥

私だったら挨拶はせず、空気のように見ちゃいますね〜💦
下足箱で一緒でも、ひたすら我が子に話しかけます。

  • ままん

    ままん

    ひたすら我が子に話しかける作戦いいですね!💦もしかしたらその方自身に障害がある方なのかもしれなくて。。私も空気と思って対応していきます😅

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

普通なら、挨拶しない人間と同じ土俵に立ちたくないし、子供がみてるので無視されても挨拶はします。
が、あまりにもやばそうだともう挨拶諦めるかもです😇

  • ままん

    ままん

    明らかにその方に向かって挨拶しているのに返ってきたことはありません💦上にも書きましたが、おそらく健常者じゃないのかな…?と思います。あまりしつこくするのもと思うのでスルーでいこうかと思います😅

    • 9月9日
ままり

そういう人って先生とかに挨拶はするんですか?

挨拶って大事ですが、そんな大事なこと出来ない人にする意味は全くないと思うので、私ならこれからは挨拶しませんね😅

あと半年もすれば卒園されるでしょうし😅

  • ままん

    ままん

    先生には普通に接してるように見えるんですよね。。
    そうですね、卒園しますし、あまり関わらない方向でいこうかと思います😅

    • 9月9日