※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴす
子育て・グッズ

育休中の短時間保育についての質問です。育休中に書類提出が必要か、延長料金や土曜日の保育時間について知りたいそうです。

育休中の短時間保育について。

いつもお世話になっております。
保育のシステムを理解していなくて、質問するのもお恥ずかしい限りですが...教えていただけるとうれしいですm(*_ _)m

広島県福山市です。
いま上の子を2号認定で預けています。
育休中のため16時頃にお迎えに行っています。

今日は諸事情があり、「17時頃にお迎えに行かせてください」と園に連絡したところ、電話に出られた園長先生に「短時間保育よね?延長料金かかるかもじゃけど...大丈夫?」と聞かれ、「え?標準認定ですが...」と答え、「育休になるっていう書類は出してある?」とそんなことを言われ「言われた書類は出してあるはずなんですが...」と、訳の分からない会話をしてしまいました^^;
結果16時半すぎにお迎えに行きました。


質問です↓↓↓
◎育休中になったら、自分でなにかしら書類を出さないといけないものだったのでしょうか?

◎たまに16時すぎてお迎えに行ってしまうけど、延長がどうのとか言われたことがなく、今日“短時間保育”とか“延長料金”とかのワードが出てきて戸惑ってしまいました。園によっても延長になる時間は違うのかもしれませんが...
みなさんの園では何時から延長ですか...?
※フルタイムのときは、18時から延長でした。

◎現在公立の保育園に通っていますが、公立は土曜日の保育はお昼までですか?
土曜日に預ける予定はないのですが、ずっと疑問に思っていて... 。 去年転園してきて、その前は私立の保育園に通園していました。そのときは土曜日に都合が悪い日が時たまあり、快く預かっていただいていました。


質問が支離滅裂かも知れません💦すみません💦
いまいちシステムを分かってなくて🤦‍♀️
よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

全ては自治体によりことなりますが、私の住んでる自治体では、産休から育休に変わる時に保育理由が変更になるため書類の提出が必要でした。
また育休中は短時間保育になるところもあり、うちも短時間保育に変わり8時半〜16時半までしか預けられません。1分でもオーバーすると延長料金かかります。
今育休中に上の子あずけてますが、土曜日も普通に1日預かってくれますよ。

  • ぴす

    ぴす


    ご回答ありがとうございます!
    書類、出さないといけなかったのですね💦
    上の子のときも出してなかったと思います...🤦‍♀️⤵

    土曜日も1日OKなんですね!👏
    なにかの書類をみて、お昼までしか見て貰えないのかなぁ...と思っていました!

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書類は保育園からもらって提出したような気がします。自治体によっては書類提出ないところもあるのかもしれないです。
    仕事してる方は土曜日半日の仕事の人ばかりではなく大半が1日仕事だと思うので、土曜日も平日も変わらず夕方までのお預かりができますよ。

    • 9月9日
  • ぴす

    ぴす


    そうでしたか...!
    いまどうなってるか確認しますねと言われたので、また園から書類の催促があるかなと思ってます。

    普通に考えてそうですよね😅
    献立表に土曜日だけ15時のおやつが書いてないので、それも引っかかってたのかもしれません💦😄

    • 9月9日
ぽんず

福山市で現在育休中です😌
上の子2人が公立保育所へ通っています!

現在は短時間のため9:00-16:00までで預けています♪育休中は短時間に切り替わりますよ😌
下のお子さんの月齢が同じなので、春くらいに標準認定から短時間認定に切り替わりますという書類を市役所から貰いませんでしたね?

提出する書類は、園から言われた物をきちんと提出していればOKだと思いますよ^ ^

短時間の場合の延長は分かりませんが、標準認定で仕事していた頃は18:00以降延長料金がかかります!

公立保育所は、土曜日は13:00まででその後延長も可能です☺️

  • ぴす

    ぴす


    おはようございます✨
    具体的に教えていただきありがとうございます!
    急いで保育園関連をまとめている書類を確認してみたのですが、やはり通知が見当たらず...💦 もうボケボケで情けないです🤦‍♀️

    ちなみに、ぽんずさんはいつもお迎えは何時に着くように行かれてますか?🥺

    入園のしおりをざっと見ると2号の短時間保育だと16:30~17:00が100円、それ以降でまた延長料金かかるっぽいかんじでした!

    土曜日は13時までなんですね!
    情報ありがとうございます😊

    • 9月9日
  • ぽんず

    ぽんず

    わたしも保育所の先生に言われた通りに提出してるだけなんで詳しく分かってないんです💦

    わたしは、16:15までには行くようにしています^ ^15分だと遅いと言われるのでだいたい16:05くらいです!
    他にも育休中のママさんいますが、だいたいみんな16:15くらいには来てます^ ^

    土曜日は基本、仕事してる人しか預けてないようなので
    うちの保育所はめちゃ少なくなります💦

    • 9月9日
  • ぴす

    ぴす


    私はなにも先生から言われた記憶が無いので、忘れられてるんですかね😂
    週明けになにかしら言われると思いますが😅

    そうなんですね👏
    この絶妙な時間、いつも何時何分に行くのが正解なんだろうと思ってました笑
    ずっと16時前に着くようにしてたんですが、最近遅いと16:10位に行くときもあって、果たしていいのだろうか...と思ってました!👏😂

    土曜日はそうなっちゃいますよね😅

    • 9月9日
  • ぽんず

    ぽんず

    このままだとモヤモヤ😶‍🌫️しますね🥺
    早すぎると帰りの会やってて、あっ早すぎた🌀ってなってます🤣
    下の子いたら、お昼寝や授乳などで毎日ピッタリ同じ時間は無理です🤣🤣

    認定が変わった時の書類があったので、添付しておきますね!
    上の子2号認定で、事由の部分が育休中の継続利用で9になってます😌
    今年度の保育所申込の冊子が手元にあったので確認してみたら、育休中の継続利用の必要書類は、①就労証明書(育児休業の記載があるもの)②保育所等の施設長の意見書
    と書いてありました!

    • 9月9日
  • ぴす

    ぴす


    最近下の子がお迎えの時間に寝てて無理やり連れて行ってます😂

    わぁ👏わざわざ~~~😭
    ありがとうございます‼️✨

    あれ❓
    ①は園に出してそのとき②は園長先生にお願いして、出しておきますねと言われたのを思いだしました!
    てことは、短時間保育の認定通知が届いてるのに私がすっとぼけてる可能性大ですね🤦‍♀️💦
    あー、自分がボケ過ぎて萎えます😩💔

    ぽんずさん色々ありがとうございます🥹💕

    • 9月9日
  • ぽんず

    ぽんず

    わたしも無理矢理連れて行ってます😭💦いつもタイミング😭😭と思ってます。

    みんなそんなもんですよ🤟🤟
    わたしは、何故か冷蔵庫にTVリモコン入ってたりと、、めちゃくちゃボケてますので、安心?してください🥳笑

    いえいえ!お役にたてたのなら良かったです!

    • 9月9日
  • ぴす

    ぴす


    そうなりますよね💦
    ぽんずさんはお子さん3人なんですね!
    すごいです🥹👏

    ほんとですか!笑
    安心しました😂
    いつも記憶のカケラを辿ってます🫣‼️

    聞ける人がいないのでとっても助かりました!💕

    • 9月9日
  • ぴす

    ぴす


    先日は(もう1ヶ月くらい経ちそうですね)ご回答いただきありがとうございました!

    あれからすぐ、息子が夏風邪で1週間ほど登園できず、保育園からもなにも言われず、こちらからもアクション取らずにいると、2週間くらいして市から「10月から短時間」になるとの通知がきたんです。
    園長先生、手続き忘れてたのかな...😂

    ということで、無事に(ようやく?)短時間保育になりました!
    でも12月には復職するので、たった2ヶ月ですが(笑)
    また仕事復帰するときは手続きいるのかな?次はちゃんとやらないと...と思ってます😄💦

    と、結果報告です。
    どうもありがとうございました😊🙏🏻 ̖́-

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

広島県でもない別の自治体なのですが、産休中は標準時間、育休中は短時間保育になります。産後に書類を提出しました。通っている園だと、16時半と18時がそれぞれの延長時間です!

一応友だちがまた別の自治体に住んでいますが、育休中は短時間保育と聞きました。15時半が延長と聞きました。

標準のままいける自治体もあるかも知れません😌延長料金はうちの自治体だと公立が何回でも上限で月に500円、私立だと園によって違いますがうちの園だと250円(軽食込み)、友だちの園だと100円、また違う友達はこども園ですが一回500円です!

知っている範囲で答えました!参考になれば😌

  • ぴす

    ぴす


    県外から👏ご回答ありがとうございます!
    みなさん当たり前のように書類を出すことはご存知のことなんですね...
    今のいままで知らなくて恥ずかしいです😫 なんで知らなかったんだろう...😣

    保育園によって全然違うんですね!ちょっとびっくりです。
    とても参考になります👏
    ありがとうございます!

    • 9月9日