※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
ココロ・悩み

専業主婦の方へ。幼稚園入園前にストレスでイライラ。SNSで他のママと比較し、生きる意味がわからず悩んでいます。アドバイスをお願いします。

専業主婦の皆さん、毎日どうですか?
あと半年で幼稚園なのにこの貴重な時間相変わらずイライラしてしまっています。
あとは旧Twitterやインスタ見ては輝いてるママや第二子がいる人達と比べて自分は何の為に生きているんだろうともう死にたくなります。子に優しく出来ない、頼れる人もいないので働けない、やりたい事もわからない…
何かアドバイスや喝を入れてくださると嬉しいです。
病んでるのでマウントは辞めてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

前まで専業主婦でしたが
自宅保育きつくて保育園に預けて働きだしました😂
食べることしか楽しみ無くて昨日は仕事休みで保育園に預けて一人焼肉に行きました笑
イヤイヤ期大変で毎日イライラしますよねほんとお疲れ様です
たまには一時保育とかも利用して自分の時間を作られてみたら良いかもですね☺️

  • りん

    りん

    自宅保育ってやっぱりきついですよね💦娘の人見知りが激しくなければ預けたかったです。
    専業主婦という引け目を感じてなかなか1人時間貰いにくいのですが、もう限界なので夫も理解あるのでリフレッシュ多めにさせてもらおうと思います😢ご親切なコメントありがとうございました😊

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

私も毎日毎日イライラしてしまいます。自宅保育 自分には向いてないのかもと思ってます。

自分に余裕がないので、たまに預かり保育に預けてリフレッシュしたりしてます。
あとはイヤホンで好きな音楽聞いて無になる時間作ってます。

この時期貴重なのは分かってるけどなかなか難しいですよね😣
私もイライラしている時、こんなに母子べったりできるのも今だけと思い出して冷静になれるように頑張ってますが
全然効果ないです😭

子供が大きくなって少し手が離れるようになったらこの時期が恋しくなるんでしょうね💦

  • りん

    りん

    イライラしちゃいますよね…うちも一歳くらいから自我が凄くて。1番可愛いとか貴重な時間とか言われてもきついもんはきついですよね。
    ふと、優しく出来なかった事を既に後悔することもあります。
    人を育てるってこんなに大変だとは思いませんでした🥲

    • 9月9日
おやつ

3月まで働いていましたが、夫の転勤に伴い見知らぬ土地で専業主婦をしています。
田舎だし子どもも幼稚園に行き始めて暇になったり憂鬱になったりするかと思っていましたが、推し活や筋トレやオンライン英会話をして毎日あっという間に過ぎていきます🫧
生産的かと聞かれるとお金を稼いではいないので微妙ですが、夫が多忙なため家のことや子育ては自分にしかできないですし向き合う時間もしっかりあるのはありがたいな〜と思いながら毎日過ごしていますよ☺️
インスタのキラキラ投稿は良いところだけを抜粋してあると思っているので、そこと比べて考え込むより流し見程度で良いかもしれませんね💁‍♀️
はじめてのママリさんも家事と子育てを立派にされていて素晴らしいですよ!
幼稚園に預けるまでは大変だと思いますが、自分の時間ができると少し余裕が出てくるかと思います😊

  • りん

    りん

    転勤族同じです!
    充実されていて羨ましいです😊
    おやつさんがポジティブでとても励まされました。確かに専業主婦できる環境に感謝して悩む暇があれば色々とやってみようと思います♪
    ご親切なコメントありがとうございました😊

    • 9月9日
はじめてのママリ🔰

あと半年で幼稚園なんですね!!
幼稚園に行くと大分楽になりますし、自分の時間が持てることは気持ちに余裕ができます✨

私は上の子が3年保育の幼稚園入園で4歳近くまで自宅保育してたんですが、
幼稚園はまだかまだかと首を長くしてました💦

今となれば、もっと遊んだり、本をたくさん読んであげればよかったなと後悔してますが😅

自分なりの子育てで大丈夫ですよ。お子さんのことそんなに考えていらっしゃって私は素敵なママさんだなと思いましたよ。