※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

おっぱいが柔らかくなり、搾乳も時間がかかるようになった。母乳の量が少なくなっているか心配ですか?

産後1週間くらいはおっぱいがパンパンになるほどで搾乳しても5分くらいで100ml近く取れてたのですが、最近はおっぱいが柔らかくパンパンになることがないです💦
搾乳も溜まるのに時間がかかるようになりました💦

娘はしっかり飲んでくれていますが、母乳の量少なくなっているんですかね?😭

コメント

🌻

差し乳になったんではないでしょうか??
授乳のとき、ツーンって感じがしたりしませんか?💭

私も完母のとき、産後1ヶ月くらいから左だけが差し乳になり、全く張らなくなりました🥺
差し乳だと、授乳のときに母乳が作られる仕組みらしく、搾乳とか手で絞るとぽたぽたくらいしか出なかったです🍼

  • ままり

    ままり


    ツーンって感じあります!💦
    出てないのかな?と思い手で絞ってみたらポタポタ出たのでなんでだろうって思ってました!
    納得です!
    ありがとうございます😊

    • 9月8日
初めてのママリ

母乳の量が落ち着いたんだと思います☺️
出産後1.2週間くらいで、赤ちゃんが飲んだ量だけ母乳が作られるようになってくるみたいです
体重が減ったり飲み足りないというのがなければ
自然な経過かなと思います😊
そのうち赤ちゃんの鳴き声で胸が急に張ってきたりしますよ✨

  • ままり

    ままり


    そうなんですね!
    自然な経過なら安心です!
    ありがとうございます😊

    • 9月8日