※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園での子供の行動について不安です。周りの子供との差を感じ、食事や片付けで未熟な部分が気になります。

今月から保育園に入りました。
慣らし保育で、お昼ご飯やおやつを食べてる時に行ったりもしました。
そこで周りとの差をすごく感じました。
うちの子は3月生まれです。同じクラスにはもう2歳の子もいます。そこの差があることも分かっていますが、、
スプーンで上手に食べたり、牛乳のおかわり欲しい時に「にゅーにゅー!」と言ったり、自分でエプロン棚から出してつけたり片付けたり。
うちの子はまだスプーンで上手くすくって食べることができず、手で食べます。嫌な物は床にポイ。気に入らないとぐずる。
0歳児クラスが隣ですが、そっちのが近い感じしました。
大丈夫か心配です。🥲

コメント

あや

現在育休中ですが保育士をしています👶🏻
3月生まれなのですね!4月生まれと3月生まれだと差がありますが月齢低い子は手掴み食べの子もいますよ!!
お家で少しずつ練習したり保育園で保育士が少しずつスプーンの練習もしてくれるとおもいます!おままごとコーナーにスプーンを置いたりと遊びの中でスプーンを使ったりとしていました!
心配になりますよね🥲🤍けどけど大丈夫です!!!!
同じクラスで同じ歳なのに4月生まれの子が3月生まれの子のことをかわいがって一丁前にお世話しようとしてる姿とかかわいすぎますよ🥹🤍🤍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クラス内でお世話、、!かわいい🥺🫶
    確かに、通い始める前に比べたらスプーンを使おうとする日が増えました!
    今日も自分で食べる!と怒りましたし🤔
    保育士さんに大丈夫と言っていただけると安心します!ありがとうございます😊

    • 9月8日
  • あや

    あや

    自分で食べてみよう!という気持ちが芽生えたのですね♡
    それも成長ですね!!!
    いえいえ☺️🤍楽しく保育園通えるといいですね🌼

    • 9月8日
かけるんまま

うちの子も3月生まれです❤️

周りの子と比べると幼く感じますよね😭
わかります😂

保育園に行ってる子はみんながしてるから、できるということもあります!
きっとみんなやってるから、私も!というふうになってくると思いますよ⭐

親が教えるより、子供同士でみて真似するほうが意外と早くできたりします❤️

どんな子も適応能力ありますよ😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これからですかね🥺🙌
    周りの子を見てたくさん吸収して成長してほしいです🥺

    • 9月8日
mi

上の子が3月末生まれで、一歳ぴったりで一歳児クラスに入りました*
最初の保育参加で隣にいた4月生まれの子とすごい違うとびっくりしました🤣
うちの子はボロボロこぼして手でおやつ食べてるのに、その子はスプーンで綺麗に食べていて*
お散歩も他の子は手を繋いで歩いてるけど、うちの子は散歩車かおんぶって感じで💦
でも先生たちが様子見ながらいろいろやってくれて、他の子見ながら育って、いろんなことができるようになってみんなの輪に入れてましたよ😊
時間が立つにつれてできることは増えます、比べないで見守って上げてください✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!!同じ空間にいるとどうしても比べてしまって!💦良くないですよね💦
    娘もまだ1週間しか行ってないながらもコップでしっかり飲めるようになったりと成長してるのでこれからが楽しみです😊

    • 9月8日
みかん

下の子はまだまだそんな感じです💦
1歳、2歳だと数ヶ月で大きく違いますよね🥲
保育園で周りの子と一緒に過ごしていくうちにどんどん成長していきますよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りに同じくらいの子がいなかったので、ここまで違うのか!とびっくりもしてます😵‍💫
    これからを楽しみにします😊🙌

    • 9月8日
はじめてのママリ🔰

全然大丈夫ですよ!
まだ慣らしですよね?数ヶ月もすれば自分でエプロンを持ってきたりもします。これは慣れと言うかルーティンのようになりますね。
2歳で入っても3歳で入っても慣らしの時はやはり他の子と差があるなって感じる事はありますよ。
3月生まれなら手掴み食べでも自分で食べる意欲があるだけ立派👏
私が0.1歳の担任をしていた頃は1歳半でも手掴み食べすらせずひたすら食べさせてもらうのを待ってる子もいて流石に少し心配しましたが数ヶ月もすればスプーンで上手に食べていましたよ。

1歳2歳くらいは月齢で差が出やすいです。気にしなくて大丈夫ですよ。
因みに保育園に入れば色々な成長が見られますしびっくりしますよ!家で『どこで覚えたのー』って微笑ましくなります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2.3歳の子でもそうなのですね🥺
    どこで覚えたの!を言う日を楽しみにしようと思います!☺️

    • 9月8日