![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の息子が離乳食を拒否しています。食べ物に興味があったが、ある日から全く口を開けず、フィーダーも拒否。母乳も拒否し、進まず心が折れそうです。口を開けてくれる方法はありますか?
もうすぐ7ヶ月になる息子が離乳食食べません。
味がどうとかでなく、全く口を開けようとしないんです。スプーンを近づけると顔をフイッと背けます。
お粥、昆布だし、白身魚、しらす、野菜5,6種類くらいまでしか食べさせられていません。
元々食べ物に興味ある感じだったので5ヶ月から離乳食は始めていて、最初は順調だったんですがある日を堺にピタッと食べなくなりました。
フィーダーも嫌がってくわえませんでした。香りをつけても彩り気にしてもだめ。とにかく口内に運ぶことすらできません。
いつもは母乳です。哺乳瓶も拒否してますし乳頭保護器とか被せるだけでも嫌がって飲まなくなる繊細な子です。
歯は3ヶ月で早くて生えてきてもう6本あります。
10倍がゆだろうが7倍がゆだろうがあまりにも食べないので進まず心が折れそうです。
口を開けてくれる方法ありますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの子も離乳食始めた当初はパクパク食べ「順調順調♪」と思っていたら7ヶ月からぱたりと食べなくなりました😂一時的なものかと思いきやそのままずーーーっと1歳過ぎまで食べませんでした😂保健所や小児科など色々なところへ相談に行きましたが「母乳しっかり飲んでいて体重が減ってなければ気にしなくても大丈夫」と言われ、、完母の子は離乳食拒否するケースが結構あるみたいです。
「食べさせなきゃ」と思うとストレスになるので、食べなくても仕方ない、一口でも食べれば上出来と思うようにしてました☺️ハイハイんとかも嫌がりますか??
そんな何も食べなかった子も今では保育園でお替わりしてます😂
本人が気が向くときが来ればちゃんと食べるので大丈夫ですよ✨
はじめてのママリ🔰
1歳すぎまでですか!そうなんですね…😓
そんなに長い戦いになることもあるんですね😂ちなみに1歳すぎまで食べなかった時も2回食準備して毎回食べさせようとはしてた感じですよね?
上の子も完母でしたが離乳食の進みは良かったのでついつい気になってしまって
あれこれ考えて作って一口も食べてもらえないとがっくり来てました😇
気長に頑張ろうと思います〜
はじめてのママリ
実際にはたべなくても食べ物を見たり触れる機会は多いほうがいいと思ったので形だけ2回食、3回食にはしてました😂
「食べなくても元気なら大丈夫」と割り切るまでは私も食事の時間が憂鬱すぎて鬱になりそうでした🫠作る手間をかければかけるほど食べてくれないことにがっかりしてしまうので、レトルトも使ったり手抜きしてましたよ😂
1歳過ぎてから急に白米ブームが到来して大人と同じ米を食べ始めたので、離乳食の5倍粥とか軟飯とか経験してないです😂笑