※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みん
ココロ・悩み

2歳半の男の子はママから離れても平気で、託児所や実家に預けても大丈夫な様子。性格によるものか、心配すべきか悩んでいます。

2歳半の男の子がいます。
保育園などには通っておらず、自宅で見ています。


同じような年頃の子で、ママから離れても平気な子っていますか?

きっと息子は、いきなり託児所に預けて「ばいばーい」と言っても平気でバイバイ👋できるタイプです😇
そしてママがいなくてもそれなりに楽しむのだと思います。

実家に預ける時も平気でした🤦‍♀️

楽と言えば楽なのですが、これは性格によるものなのか、もう少し心配すべきなのか疑問に思い質問させていただきました🙏

コメント

のん

2歳の息子と家にいます👦🏻💙

うちは1m離れればママー!です笑
なので夫以外に預けたことないです😹

上の子は2歳で入園したのですが、まさにみみさんのお子さんのような感じでしたよ!
人見知りなし、コミュ力高いのでばいばーい!って感じで笑

性格ですよ😊❤️
お利口さんな息子さんですね!
預けられるなんて、、羨ましいです!笑

  • みん

    みん

    1m!!🤣🤣可愛いー!
    でもママは大変ですよね🤣

    姉弟でも違うんですね🥺💕
    性格だと知れてよかったです😊
    幼稚園に通い始めてから化けるかもしれませんが、今はラクさせてもらいます🤣笑

    ありがとうございました!

    • 9月8日
nana

いますいます!
保育士していますが、1歳時クラスから入った子はだいたい9割ギャン泣きですが1割は最初から楽しんでいます。ただ、その中には3日目くらいに急に気がついたように寂しくなる子もいます。

  • みん

    みん

    保育士さんからのコメント参考になります🥹✨

    まさかのあとから気づくパターンもあるんですね!?
    子どもの学ぶ力ってすごいですね…!✨
    寂しい気もしますが、性格だと知れてよかったです🤣

    ありがとうございました!

    • 9月8日
はるママ✿

2歳7ヶ月で今月から保育園に通ってますが、全然平気な子です。一時保育とかも利用しましたが、その時も泣くことなくすんなり行きました。
半年上の友人の子はギャン泣きと毎回言ってました😅

  • みん

    みん

    息子さんもなんですね!
    やはり性格なのでしょうか🥹✨
    ちょっと寂しい気もしますが、ありがたいと思ってラクさせてもらおうと思います🤣

    ありがとうございました!

    • 9月8日
りゅか

同じ感じです🙋‍♀️
初めての場所の一時預かりでも平気でバイバイ👋そして迎えに行ってもまだ帰らないと言われます🤣
寂しくて泣いてるのも可哀想な気がしますが、平気すぎてもこっちがなんか寂しいしそれで大丈夫なのか心配になりますよね😂

  • みん

    みん

    まだ帰らない!🤣
    環境の順応性が高いのでしょうねー!すごい👏

    そうなんですよ、無い物ねだりかもですが寂しいですよね😭
    性格のようなのでありがたくラクさせてもらおうとおもいます(笑)

    ありがとうございました!

    • 9月8日