![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後、旦那と息子に嫌悪感があります。息子のベタベタや旦那のスキンシップが苦痛。息子の心配もあり、鬱か不安か悩んでいます。どうしたらいいでしょうか?
【産後の旦那と息子への嫌悪感について】
産後旦那と息子に嫌悪感が出てきました。
女の子を出産した関係でしょうか?
産後1ヶ月、隙あればスキンタッチしたりベタベタしてくる旦那が気持ち悪く、この頃は赤ちゃん返りした様子の上の息子もベタベタしてきてママが1番好きと言ってチューしてきたりだきついてきたりするのが、旦那ほどではないですが嫌悪感を感じてしまいます。
息子に関しては、夜驚症などもあるので母子分離不安を疑っており小児科で診てもらう予定です。
この嫌悪感は鬱でしょうか?
ちなみに娘と2人だけで過ごす日(旦那と息子は義実家で寝泊まりするなど)は夜間の授乳も苦ではないし割と快適に過ごせています。
旦那は元々タイミングや気が合わないところがあるので仕方ないとして、妊娠前は大好きだった息子にまで嫌悪感を抱いてしまうのが悲しく涙が出ます。
どうしたらいいでしょうか?
- ママリ(1歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一般的には男の子が生まれると
旦那さんに嫌悪感を抱くのはよく
あるらしいです!
一人目男の子ですが、旦那への嫌悪感は
すごかったです🤣
2、3人目は女の子ですが、特に息子への
嫌悪感はなかったです。
ただ、しゃべりまくりうるさい!
どっか行ってー!はありました😅
小さい物(赤ちゃん)を守ろうとする
母親の防衛本能みたいなものなので
産後半年も過ぎれば、個人差ありますが
落ち着いていくと思いますよ☺️
ママリ
そうなんですね!産後うつか、私が頭おかしくなったのかと思って深刻になっていました😂少し救われました。落ち着くまで様子を見てみます。ありがとうございます😭