
コメント

ママリ
上の子の時はとりあえず全て産院で使っていたもので合わせました!
ただミルクもオムツも産院でもらえたものが余ったのでそれを使い切ってから購入しました!
出生体重によってオムツサイズが新生児サイズがいいとは限らないですし、ミルクも合う合わないや、混合になるのかミルクメインになるかも生まれてみないとわからないので!

らんらか
全然そんなことないですよー!
ちなみに完ミで消費がすごいので安いからはいはいにしてます!
オムツは1人目の時からムーニーでおすすめです😳
メリーズも良さげでした👍
-
はじめてのママリ
よかったです。
私は1ヶ月だけは母乳とミルク混合で1ヶ月検診終わったくらいから完ミにする予定です!
はいはいもいいらしいですね、液体ミルク使う予定で同じのがいいのかなと思ってほほえみにしようかと。。
ムーニーシェアにいれときます!- 9月8日

はじめてのママリ🔰
産院と同じミルクでなくても良いと思いますが、ミルクも合う合わないがあるので産院と同じものだと間違いないと思います。
うちは主人が育休をとっていて入院中も家にいたのでミルクもオムツも産まれてから購入しました。
オムツはメーカーこだわらず、適当アマゾンで安いの買いました😅
ちなみに産院ではほほえみ&パンパースを使用していましたよ。
-
はじめてのママリ
そうなんですね、合う合わないって産まれてみなきゃわかりませんよね🥲
合う合わないってどうやって試してましたか?😭
オムツは私もどこでもいいと思ってます😂
ミルクは液体ミルクのほほえみを使いたいのでほほえみにした方がいいのかと思って🥲- 9月8日

はじめてのママリ🔰
ミルクアレルギーとかあれば飲めるミルクは限られてしまいますが、そうでなければいろんなメーカーの粉ミルク(サンプルとかあれば)を試して、飲みが良いものをあげたら良いと思います😊
微妙にですが、メーカーによって味も違いますので。
グルメちゃんだとメーカーによって飲む飲まないあるみたいです😂
うちはなんでも飲みましたが、キューブタイプが楽だったのでサンプル無くなり次第ずっとほほえみです。
-
はじめてのママリ
アレルギーないといいです😭
グルメちゃんにはならないでほしいですね😂
キューブ楽ですよね、私も液体ミルクとキューブ使えるのでほほえみがいいと思ってます😭- 9月8日

ritio
産院で使っているものが必ずしも我が子と相性が良いとは限りませんから、無理に合わせなくても良いですよ。
私は最初はミルクもオムツも産院と同じものを使っていましたが、他のメーカーに比べて高価だったので途中で変えました。
産院ではムーニーのオムツでした。テープが止めやすくて使いやすかったですよ。現在ではメリーズを使ってます。参考までにテープタイプの体型に合ったオムツ表を付けときますね。
-
はじめてのママリ
そうなんですね、よかったです🥲
産院で使ったものの方がいいのかと思ってました😭
別に同じものじゃなくても飲んでくれたりしたら大丈夫ですかね?🥲
オムツ参考にさせてもらいます☺️- 9月8日

ミッフィ
ミルクは高かったので産院と別にしましたが問題なく飲んでくれましたよ^_^
はじめてのママリ
そうなんですね!産まれて入院中に旦那に買ってもらおうと思ってたのでそれで産院で使ったものか違うものにしようか考えてました。
やはり、産まれてから決めようと思います。
ママリ
おむつも肌に合う合わないあるので、もし可能であれば産前に色々サンプル取り寄せておくといいかもしれないです!
うちは質感や漏れないという点でムーニーに落ち着きました!