
最近、夜はママ以外の抱っこで泣き止まらず、結婚式の日の対応に悩んでいます。父母に慣れるようにするか、結婚式の日だけ頑張ってもらうか、自分が帰って寝かしつけるか悩んでいます。
ここ最近、夜眠くなるとママ以外の抱っこだとギャン泣きしてしまうようになりました😭
実家で私の父に見てもらってるとき、ドライヤーを終えて息子のもとに戻ったら、今まで見たことないくらいギャァァァと絶叫しながら泣いていました😭
予防接種のときより泣いていて、泣きすぎてヒッヒッヒと息が吸えていませんでした💦
焦ってすぐ抱っこを変わったら、ピタリと泣き止み、寝てくれました…
9月終わりに友人の結婚式があり、私のみ参加する予定で、旦那は仕事のため、息子は父母に面倒を見てもらいます。結婚式が17時からなので、終わるのも遅く、お風呂から寝かしつけまでお願いする予定です💦
父母に慣れるように泣いててもそのまま抱っこしてもらったほうがいいのか、結婚式の日だけ頑張ってもらうのがいいのか、結婚式から早めに帰ってきて寝かしつけは私がやったほうがいいのか……😖
私自身も昨日の過呼吸のようなギャン泣きを見てしまうといろいろ迷ってしまいます。
少し前までは誰に抱っこでも寝れたので、がんばればまたもとに戻れるのでしょうか?
- こる(2歳0ヶ月)

こる
ちなみに、日中はパパラブでパパにしか笑ったりしないのですが夜は抱っこすると泣いてしまい寝ません😭私がお風呂に入っている1時間弱、ずっと泣き声が聞こえます…

はじめてままりんご🌱
夜はママですよね〜分かります🥹
泣くとは思いますが眠くなったらいつかは寝るとは思います!
心配でしたら早めに帰ってあげるのが1番ですね☺️
-
こる
パパはいいとこ取りでずるいなーと思う今日このごろです😭
そうなのですね🥺今まで、泣き止まないという経験があまりなく、このまま泣かしてて大丈夫なのか?!と心配になってしまいました😭
そうですよね!ちょっと考えます🥲- 9月8日
-
こる
回答ありがとうございます😊
- 9月8日

3-613&7-113
長女もありました!周りに聞いても、誰も同じ子居なくて😅助産師に相談したら「1日の締め括りは大好きなママが良いってアピールですよ」て言われました。
我が家は、21時以降は私ではないとダメでした。なので、旦那が「それまでに寝かしつけてしまえば良いんだよ」て頑張ってました。21時過ぎても頑張ってくれてて、どうしようもない時のみ交代してました。そのうち、旦那の方が寝かしつけ上手くなってました🤣
-
こる
同じ状況の方からの回答有り難いです!!
うちはパパっ子なんですが、何故か夜寝る前だけはママです😓
時間なんですね😳
えーすごい旦那様!パパでも寝れるって子どももそのうち気付くんですかね🤔うちも早めの寝かしつけをやってみます!!
回答ありがとうございます💓- 9月8日
-
3-613&7-113
我が家も、ですよ。仕事行くパパに後追いしてたけど、夜はママ一筋でした💦
気分転換?に遊んでくれたり、泣き止む音楽や揺れを見出したりしてました。- 9月8日
-
こる
そうなのですね!!では全く一緒ですね😳
おお!!なきやむ音楽や揺れがあるのですか🥺我が家もいろいろ試してみます!- 9月8日
-
3-613&7-113
旦那は、自分の好きな曲かけてました😅おかげで、長女の寝かし付けはエルヴィスでした。
- 9月8日

りな
同じです!
日中はママを無視……笑顔もなく空気扱いで、母乳だけもらう感じなのですが、寝かしつけの時間になると癇癪レベルでママでないと泣きます😭
双子なのでそれで起こし合いするので1人ずつ寝かしつけるのですが片方は隣の部屋でギャン泣きです。2週間前までは夜もママに見向きもしなかったのですが……元に戻って欲しい気持ちもありつつ、嬉しい気持ちもありつつです💦
-
こる
まっっったく同じです!!!双子ちゃんの分、りなさんのほうが大変かもですが(もちろん可愛さもその分、倍で羨ましいです🥺💕)本当に急に夜だけママになってびっくりですよね😳
めっっっちゃくちゃ分かります〜〜〜!求められて超嬉しい反面、パパはいいとこ取りで私だけ大変になった気がして嬉しいやらモヤモヤするやら😓- 9月8日
-
りな
パパら良いとこ取り!頼れない!と思いましたが、パパ本人は嫌われたとしょげていますよ笑
それ見るだけで勝ち誇った気になるので許してます😂その間に家事などしといてもらうよう促してます笑- 9月8日
コメント