※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

【七五三のロケ撮影で着物の着付けとヘアセットに時間がかかるので、悩…

【七五三のロケ撮影で着物の着付けとヘアセットに時間がかかるので、悩んでいます】

11月に七五三をする予定なのですが、アワーフォトなどでカメラマンさん呼んでロケ撮影しようかなと考えています🤔
スタジオじゃなくてこういうフォトワとかアワーフォトでカメラマンさん呼んだ方は、着物の着付けとかヘアセットとかどうしましたか?
近くの美容院予約しようと聞いてみたんですが、子供の支度に1時間、私も着物着ようと思うと1時間半かかるみたいで、子供の支度が終わったら私の支度で30分待たせないといけないみたいで私が着物着るとハードル上がるなぁと思って😱
よくロケ撮影で母子で着物着てるの見かけるので、私も憧れるのですが…

コメント

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

自分だけ30分早く行くとかは無理なんでしょうか?1人ずつしか無理なら、親が先に着替える方がいいかなーって思いました💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!それちょっと聞いてみます…30分後に旦那が娘連れて来店するとかならいけそうですよね😱😱
    支度した後より、前のが待てそうですよね〜!

    • 9月8日
  • ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    着ちゃうといつも通りには動けないし、子供はなるべく着てる時間短い方がいいと思います!
    旦那さん、美容室と相談してみて下さい☺️☺️

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    美容院に聞いたら私先に入って支度できるみたいです!
    この方が良さそうですね😍ありがとうございます🥰

    • 9月8日
りん

娘さんが髪の毛セットしてもらっる間にママの着付けしてもらって、その後娘さんの着付けしてもらったら1番スムーズではないでしょうか❓😌
美容師さんと着付け師さんが一緒の方なんですか❓👀💦

でも30分くらいなら、全然待てそうですが🤔
ぐずるならYouTubeとか見せちゃいますね🥺

せっかくなので、一緒に着物着られたら記念になると思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    美容院なので着付けの人が来るのか聞いてみないとわからないのですが、美容師さん2人入って私と娘同時にできるみたいですが、同時にやっても30分私の方が余分にかかるみたいです!
    前スタジオで娘の着付けとヘアセットしてもらったんですけど、30分で終わって、そんな時間かかる?😳って思うんですが…笑
    娘が着物嫌がって脱いだりとか髪の毛触ってとらないか心配で…
    さっき聞いてみたら私が先に入るもできそうなので、そうしたら支度後に待たせることはなさそうです!🥺

    • 9月8日
そんなこと言わないで💓

息子が3歳のとき夫私息子で和装しました!
今年は息子だけ和装です☺️
家族で和装したときは実母に着付けてもらいました。
意外と母世代だと着付けできます!一度お母様に聞いてみるといいかもしれません💞
着物も持っているかもしれませんし…🥺💞
実母にしてもらったときは旦那→私→息子でした。
ぱぱぱーっとみんなで1時間以内に着付けは終わっていました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お母さんが着付けできるの憧れますー🥹
    うち、実母亡くしてていなくて^^;
    義実家も飛行機の距離で…
    やっぱりばあばに着付けしてもらうママさん多いですよね、憧れますー🥰

    • 9月8日
  • そんなこと言わないで💓

    そんなこと言わないで💓

    そうだったんですね🥲
    着付けに時間がかかるというよりヘアセットの方が時間がかかると思います😣
    今は可愛いヘアアレンジが出てるので、今から着付けの練習をしてヘアセットも自分で〜が時間の節約にはなるかなって思います💞
    子供の着付けは簡単でしたが、すぐ飽きちゃう&嫌がるのでそういう意味で大変でした💨
    なので、着付けが難しそうならママは美容室に頼んで、お子さんの分はママが現地でちゃちゃっと着付けてあげるが一番着崩れしなくてみんながラクできると思います☺️💞
    素敵な七五三になりますように!

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘髪を私に触らせてくれなくて…💦
    幼稚園も、二つ結びですら
    帰りには取って帰ってきます。笑
    前スタジオでセットならやってくれたので、他人なら言うこと聞くのかなぁと🥺
    上の息子が3歳の時は自分でやったのですが、男の子は着せるだけで済むから楽ですよね☺️
    できれば全部自分でやりたいのですがいかんせん普段から髪触らせてくれないのでヘアアレンジも上達せず…笑

    • 9月8日
deleted user

ロケーション撮影する神社の着付けのところで着付けとヘアセットしてもらいました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    神社だと1番楽ですね😍美容院同じ最寄駅とはいえ微妙にきょりあるので、私も調べてみます〜!

    • 9月8日
nn62yy

3歳、7歳、両方の七五三で、ロケーションフォトしました☺️

着付の美容院は自宅近くでお願いしました!
着物や小物の持込が大変なので、自宅近くでよかったです。

当日は2人体制で、わたしが30分くらいで着付してもらってる間に、もう1人の方に娘のヘアメイクをしてもらいました。
その後娘の着付に1時間と言われていましたが、45分くらい?で終わった記憶です。
わたしのヘアメイクは頼んでいませんが、予約の時には、やはり2人合わせて1時間半と言われましたよ!

その後移動して、境内でロケーション撮影、ご祈祷、会食、と忙しい1日でした😂💦

七五三楽しみですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳7歳と同時にするの憧れます😍
    自宅近くの美容院良いですね!
    住宅街でなかなかすぐ近くに美容院がなくて💦
    検討している所はまだ神社には近いから良いかなぁとは思うのですが🤔

    同じく1時間半の予定だったのですね!詳しく教えてくれてありがとうございます!やっぱり実際は予約の時より時間短くなりますかね?
    ロケーション撮影、約束してた時間に間に合いましたか?
    ご自分で手配したカメラマンさんですか?
    祈祷が予約制になっていて、午前の最終が11時半になってるので、間に合うように考えるのが大変です😅
    祖父母も来られましたか?一緒に写りました?
    七五三当日順調にいかれててすごいです!
    私もそのようにうまくやりたいです😍

    • 9月8日
  • nn62yy

    nn62yy

    あ、すみません、3歳、7歳両方というのは、うちは娘が1人なので同時という意味ではなく、3歳の七五三と7歳の七五三それぞれで、同じようにロケーション撮影しましたということでした😂💦
    わかりにくくてすみません🙇‍♀️

    実際には短くなりましたが、それを始めから期待して予定を組んでしまうと、終わるかな終わるかなとハラハラドキドキしてストレスになりそうだったので、時間的にはかなり余裕を持って予定を組みました!

    両家両親も集まり大人数での行動でしたし、慣れない着物を着ての行動だったので、スケジュールは余裕を持った方がいいかなと思います😌

    おかげでかなり朝早くから支度するハメになりましたが、途中途中はゆったり過ごせたので、結果的にはよかったです😌

    ロケーション撮影や祈祷など全て間に合いましたよ!

    カメラマンは自分でネット検索して予約しました☺️

    両家両親も集まったので、わたしたち夫婦や祖父母などみんなで写真撮影しました!
    娘1人、親子3人、各祖父母と娘、全員集合、などいろんなパターンで撮ってもらいました👏🏻

    参考までに、当日スケジュールです。

    7時半・美容院で着付、娘ヘアメイク、わたしは自分の着付が終わったら一旦帰宅して自分のヘアメイク
    9時・娘着付終わり一旦帰宅、荷物まとめて神社へ移動
    移動は車で30分
    10時・両家両親神社に集合、カメラマンさんと合流してロケーション撮影開始
    11時まで
    撮影終了後、ご祈祷受付(事前予約済み)
    11時半・ご祈祷
    12時・会食会場へ移動
    タクシーで20分くらい
    13時からの会食予定でしたが、少し早まる旨伝えておいたので、到着後、会食
    15時半頃・解散

    の流れでした😊

    • 9月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね!勘違いすみません😢ロケーション3歳も7歳もするのすごく良いですね🥰

    すごい!細かいスケジュールすごくありがたいです!ありがとうございます🥹🥹
    うちも10時からカメラマンさんをちょうど予約したので参考になります!
    美容院の着付けなど、早朝料金かかるけど余裕もって予約した方が良さそうですよね🥲🥲
    ちょうど撮影が1時間なので、うちも祈祷が予約制の神社なので11時からか11時半か迷いました😢11時半が良さそうですね!
    祖父母は来るかまだわからないのですが、大変参考になりました!🥹
    ありがとうございます🥹🥹

    • 9月9日
  • nn62yy

    nn62yy

    七五三楽しみですね😊

    ちょっと早めに着いちゃいました!って感じで、ご祈祷の受付済ませておけば、遅れるよりはいいかなと思いました😃
    ちょっと時間を持て余しちゃうこともありましたが、遅れるよりは、ちょっと早いんですが…って感じで言っておけば、相手の都合が良ければ早くしてもらえるしラッキーくらいに考えておくといいかもです☺️
    遅れるかも💦早く早く💦と急かすよりはわたし的にはストレスになりませんし😌

    変なタイミングで子供がトイレ〜とか、のどかわいた〜とか、お腹すいた〜とかあるんですよね😂

    • 9月9日