
コメント

はじめてのママリ🔰
人に求めすぎる、とご自身で分析されてますし、そこをやめられたら楽になると思いますよ☺️
はじめてのママリ🔰
人に求めすぎる、とご自身で分析されてますし、そこをやめられたら楽になると思いますよ☺️
「ココロ・悩み」に関する質問
我が家に不法侵入してくる近所の男の子(小学2年生)がおります…。 息子と同じ学年で知り合いではあるのですが、 息子を遊びに誘いにきたなどでもなく、気づくと自転車置き場にしれっと自転車を止めて庭に入っていて(もち…
今は自宅保育なので24時間ずっと娘と一緒なのですが、育児が上手くいかないとすぐイライラしてしまうのですが、旦那はそんなにイライラしないタイプです。 1日中育児するのと仕事終わって数時間だけ関わるのではイライラ…
育児向いてない😭旦那の育休があと1ヶ月で終わるのに家のこと➕赤ちゃんのお世話が1人でできない😭旦那と母の手を借りないとできない ネットで調べては病んだりどうしていいかわからず。
ココロ・悩み人気の質問ランキング
初めてのママリ🔰
でもそんな何簡単に辞めれないですよね💦
簡単に辞められたらこんなに悩んでないと思うので😭
はじめてのママリ🔰
自分がこうだから上手くいかないって、分析できているってすごいと思いますよ✨
意外にわからない方も多いので!
ただ仰るように思考を変えるのは、確かに難しいですよね💦時間はかかると思います。
まずは求めるより、感謝することを意識されたら自然と求めることも減っていくんじゃないでしょうか?!
少しずつ考え方の癖を変えていくのがいいかと✨
ちょっと耳が痛いお話かもしれませんが、どこにいっても人間関係がうまくいかない場合、唯一共通しているのは自分だけなんですね。
つまり、原因は自分にあることがほとんどだと思います。
それが、そういう環境を無意識に選んでる場合もあれば、上手くいかないように自分でしてしまってる場合もあるかと。
自分と合わない...他人は変わらないです。自分が変わる方がはるかに早くて楽ですから、
・感謝する
・相手をそのまま受け入れる
・正論より相手のことを考える
これを繰り返していくと、自然と関係は深くなっていくと思いますよ☺️
例えば、「でも」とかネガティブな言葉をなるべく使わないようにしてみるとか、小さなことでも「ありがとう」を言うとか、行動や言葉から考え方を変えていくのもいいかもしれません👍
初めてのママリ🔰
ド正論すぎます😭
少しずつ頑張りますありがとうございます。