
コメント

はじめてのママリ🔰
人に求めすぎる、とご自身で分析されてますし、そこをやめられたら楽になると思いますよ☺️
はじめてのママリ🔰
人に求めすぎる、とご自身で分析されてますし、そこをやめられたら楽になると思いますよ☺️
「ココロ・悩み」に関する質問
また大声出してしまいました… 3歳の息子、ハンギングチェア(テーブルにかけられる椅子のことです)をユラユラさせて遊んでいたため 最初は危ないからやめて〜と注意しました。 しかしそのまま止めず、さらに激しくユラユ…
つわりになったことないから分かんねーよ😰 と言う主人に 毎日朝から夜まで吐き気、ご飯を食べると吐いてしまう、睡魔もいつ襲ってくるか分からない、頭痛、肩こり、寒気が3ヶ月くらい続く薬を飲ませたい。 ならなくて…
ママ友ができず寂しいです。 甘えん坊とマイペース(自閉症疑ってます)な1歳半の双子育児中です。 家に篭っていると気が滅入りそうなので、8ヶ月頃からほぼ毎日支援センターや市がやってる親子教室へ参加していますが、…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
初めてのママリ🔰
でもそんな何簡単に辞めれないですよね💦
簡単に辞められたらこんなに悩んでないと思うので😭
はじめてのママリ🔰
自分がこうだから上手くいかないって、分析できているってすごいと思いますよ✨
意外にわからない方も多いので!
ただ仰るように思考を変えるのは、確かに難しいですよね💦時間はかかると思います。
まずは求めるより、感謝することを意識されたら自然と求めることも減っていくんじゃないでしょうか?!
少しずつ考え方の癖を変えていくのがいいかと✨
ちょっと耳が痛いお話かもしれませんが、どこにいっても人間関係がうまくいかない場合、唯一共通しているのは自分だけなんですね。
つまり、原因は自分にあることがほとんどだと思います。
それが、そういう環境を無意識に選んでる場合もあれば、上手くいかないように自分でしてしまってる場合もあるかと。
自分と合わない...他人は変わらないです。自分が変わる方がはるかに早くて楽ですから、
・感謝する
・相手をそのまま受け入れる
・正論より相手のことを考える
これを繰り返していくと、自然と関係は深くなっていくと思いますよ☺️
例えば、「でも」とかネガティブな言葉をなるべく使わないようにしてみるとか、小さなことでも「ありがとう」を言うとか、行動や言葉から考え方を変えていくのもいいかもしれません👍
初めてのママリ🔰
ド正論すぎます😭
少しずつ頑張りますありがとうございます。